マガジンのカバー画像

HSP(ひといちばい繊細な人)の日常

136
私のHSP関連のノートをまとめています。人一倍繊細であると同時に、私は更にその特性を持ちながら、「自ら傷付きに行く」HSS (刺激を求める人)という特性も併せ持っています。非常に…
運営しているクリエイター

#自分

子どもに自分の人生を被せない

 受験シーズン。私が絶対になりたくない大人の像がある。 それは、子どもに自分の夢を被せる…

なみお
5か月前
5

婚活パーティーの思い出

 先日、通っている英会話スクールのイベントに行ってきた。英語で話をする会、ということ以外…

なみお
8か月前
27

「誰かのせい」の反対は

 更年期真っ只中のアラフィフ女性である私が、ただただ日々それなりに凪いで楽しく暮らしてい…

なみお
8か月前
6

憂き世離れ

 若者の車離れ、みたいに私の浮世離れも加速していく今日この頃。 アイドルの苦悩時代の記事…

なみお
9か月前
8

みんなで幸せになろう

 私は自分のコラムで、よく「大人はこどもの邪魔をしないでおこう」と書く。それは何より自分…

なみお
1年前
8

reborn

 "Standing on the shoulders of giants." 巨人の肩の上に立つ  最初にこの言葉を聴いたの…

なみお
1年前
4

子どもは持つべきか

 ふと目に留まったインターネットの記事に「子どもがいない女性の幸福度が上がり、子どもがいる女性の幸福度が下がっている」旨の言葉があった。思わず「ふふっ」と笑ってしまった。私は3児の母。もう3人とも大人だけど。でも今子育て中の方の心労・ご苦労と思うと十分理解出来る言葉だな、って思う。社会が凄まじく悪くなってる。  そもそも子どもを持つことがこれ程までにリスキーになるとは、という感じ。今までの歴史の中で人は、子どもを持つことの目的(リターン)をいろいろ勝手に作ってきた。ある時は

償い

 I would like to recommend this book to the people around me. I don't expect them to un…

なみお
1年前
5

人生のやり直し

 最近好んで観たり読んだりする映画や本の中には、過去に重いものを背負っていて気持ちがそこ…

なみお
1年前
12

敏感さんでもそうじゃなくても

 40代で気づいた。「あ、私HSPだ」 敏感さんがしんどかったこと  今までの生き辛さの理由…

なみお
1年前
6

言葉の力 習慣の力

 2022年が終わろうとしている。この一年を振り返りながら、私は今年出会った作家 寺地はるな …

なみお
1年前
58

自分の働き方は自分で決める

 7年前。さて、いよいよしっかり仕事しようかな、と思った時に勤めに出るかその時にあった小…

なみお
1年前
7

自分に恥じない生き方を

 大人になってよかったこと。自分がいる場所を選べること。 学校は本当に嫌だった。何が嫌っ…

なみお
1年前
10

子どもをコントロールしたら自分が自由でなくなる

 英語教室で子どもたちと一緒に過ごしている。気をつけるのは「対話」そしてその日の子どもたちの様子から感情を読み取ること。 あれ、今日はきっと学校で嫌なことあったんだね。来る時におうちの方に叱られたかな。明らかにいつもと違う雰囲気の時もあるし、上機嫌でどんどん英語を知りたい知りたいと吸い込んで帰ることもある。  私が気をつけるのは、そういう子どもたちの波に任せるということ。元気がない時に元気を出せ、と言うのは酷。またやる気が全く起きない、心配事があって学ぶどころではない、そんな