見出し画像

はじめに…あなたの翼は折れてなんかない!



プロローグ


はじめまして。
NAMIDAサポート協会カウンセラー 
心の伴走者 ノゾム 
と申します。

生きづらい。虚しい。消えてしまいたい…。

そう思われていないでしょうか?

ノゾムもそうでした。
暗くて、寒くて、長い道のりでした。

でも、気付きが訪れたら…一瞬です。

断言します。
一瞬ですべては変わります。

ノゾムにとっての、その時、その一瞬、気付きへのプロローグは、ある出会いでした。

寂しいのに、人との暖かい関係を作れない、続かない。

どうせ自分は上手くいかない。幸せには、なれない。

どうせ…どうせ自分なんて…。

いつも何かに追われているように、焦っている。

みんなのように楽しめない。楽しくない。

どう進めばいいのか、どう生きたらいいのかわからない。

平気を装ってはいるけど、本当は生きづらい、苦しい、寂しい、………助けて…。

そうやって
頑張って、頑張り続けて、頑張り尽くして、動けなくなったのは、40歳を過ぎてからでした。

あんなに愛されて育ったのに、動けない自分が情けない。

両親に申し訳ない。
どうにかしなきゃ、両親の恩に報いる為にも。

原因を探す為に、この状況を抜け出す為に、心理学の本を読みあさりました。

その中に「機能不全家庭」を知りました。読み進むうちに、変な汗が流れました。

「これ、全部、自分のコトだ……。」 
 
    愛されて…なか…った… !?

天と地がひっくり返りました。
衝撃でした。

虐待され続けた子供は、虐待されていたとは、思わない場合がよくあります。

まさか、自分が?

そんな時、出会います。
そして、やがてその一瞬へとつながります。

仁さん、そしてテープ式心理学

心に関係する本を読みあさり、動画をかたっぱしから見ました。
知識は増えていきます。
心理学、精神医学、スピリチュアル…。
……でも、何かが違うんです。

欲しいのは、知識ではなく、生きづらさを無くすこと。いきいきと生きること。

知識を詰め込むほどに、
新たな疑問が生まれます。
人格障害なのか、発達障害なのか……。
障害って………
自分はホントに病気なのだろうか?

いっそ病名をつけてもらえば、
自分が何者なのかが分かって楽になる。

そうも考えました。

でも、自分にレッテルを貼り付けたら、自分は、そのレッテルに安住してしまわないだろうか?
そこに安住することが、生きづらさを乗り越えて、いきいきと生きることには、繋がらないんじゃないか?

仁さんを最初に知ったのは、仁さんが配信したYou Tube動画でした。
仁さんは、多くの生きづらさを抱える人々を傍で支え、
いきいきと飛び立つ姿を、間近で目にしてきた、実践派のカウンセラーです。

開放カウンセラー、最後のカウンセラーとも呼ばれています。

長年培った、経験と知識、そして情熱をもって、独自に理論としてまとめ上げた心理学が、テープ式心理学です。

テープ式心理学には、精神病は存在しません。

病名のラベルを貼りません。

あるのは、その人が心に負った傷です。

まず原因となる、
出来事や言葉があり、
それが
ネガティブな思い込みを作り出します。
この2つが揃うことで
ネガティブな感情が生まれます。

これをテープ式心理学では、【ガムテープ】と呼びます。

この【ガムテープ】を個別具体的に丹念に探します。
そして、これを、剥がすのです。
テープ式心理学の基本線です。

見つかりづらいガムテープもありますが、大丈夫です。
見つかり易いガムテープから掘り下げる手法がテープ式心理学にはあります。

テープ式心理学は、アダルトチルドレンのワークと親和性があります。
これは、創始者の仁さんが、かつてアダルトチルドレンのワークの理論、手法、を徹底的に学び、実践された事に起因します。

そこに、仁さんのカウンセラーとしての長年の経験、知識の積み重ねを加え、研究と改良を重ねることで、テープ式心理学へと昇華したのです。

テープ式心理学は今、第二章へと歩みを進めています。
仁さんの元でテープ式心理学を学んだ内弟子達が、NAMIDAサポート協会所属のカウンセラーになっています。
ノゾムもその一人です。

テープ式心理学の特徴を一言で表すならば、能動的な心理学です。
根本の原因に、能動的に働きかける心理学と言えます。

根本原因に、能動的に……なんて言うと、むずかしげに、堅苦しく聞こえるかもしれませんね。
そんなことはなくて、

ノゾムは仁さんのもとに、たったひとつのものしか持って来ませんでした。
その持ち物は、【決断】です。
それだけ持って来ました。

あなたがNAMIDAサポート協会を訪ねて下さるなら、その時も同じです。
必要なのは、あなたの【決断】だけです。
あとは、何もいりません。

あなたの決断と、伴走者

ノゾムがあなたのカウンセリングを任せて頂いたとします。

まず、【心のしくみ】をお話しさせて頂きます。
とても大切なことですが、少しも難しくはありません。
腑に落とすのはあなたです。

一歩踏み出します。
歩幅を揃えてノゾムも一歩。
あなたが、踏み出しているのは、踏み出す【決断】をしたあなたの一歩です。

ノゾムがガムテープを探し出すお手伝いをさせて頂きます。
一緒に探します。
そして見つけた最初のガムテープ。
剥がすのは、剥がすことを【決断】した、あなたです。

そうやって、一歩また一歩とガムテープを剥がしながら歩を進めるのは、進もうと【決断】したあなた。
ノゾムはあなたの縮こまって、凍てついて、動かなくなっている翼を、溶きほぐしながら一緒に歩きます。

勢いがついてあなたが走れば、同じ速度で走ります。
翼の凍てつきを溶かしながら。

走っているのは【決断】したあなたです。
あなたのペースに合わせます。
あなたのペースでいいんです。

走りたければ、走り、歩きたければ、歩いていいんです。

その間、伴って、伴われて、走りながら、ノゾムはあなたの翼の凍てつきを溶かします。

そして、その時がやって来ます。
その時が来れば一瞬です。
気付きは一瞬なのです。
全てが変わります。

その時に、踏み切るのは、あなたです。あなたの【決断】なのです。

あなたがあなたの【決断】で、踏み切るその時まで、あなたの翼の凍てつきを溶かしながら、伴って、伴われて、伴走させて頂きます。

エピローグ

そして、その時…
もう、あなたの翼は凍てついても、縮こまってもいません。

かつて、生きづらさの沼に堕ちていた、あの頃。
あなたは、ご自分の翼が折れている、と思われたことでしょう。

あなたの【決断】さえあれば、あなたは羽ばたけます。
あなたの【決断】さえあれば、あなたは飛べるんです。

断言します。

今、生きづらい
あなたの翼は、決して、折れてなんかないんです。


さあ!

        空へ………。


自己紹介


NAMIDAサポート協会カウンセラー
心の伴走者 ノゾム

幼少期に虐待、ネグレクトを受けたサバイバーです。

記憶障害、離人、パニック、抑うつなどに苦しみます。

心にぽっかりと穴が開いてる感覚で、自分の人生にリアリティが無く、常に空虚でした。

反動で、表出するのは活発な特徴ですが、追われる様にシャカリキで、衝動的でした。

10回を超える転職、起業して失敗、離婚など、目まぐるしく流転する半生を送りますが、仁さんのもとで、テープ式心理学を学び、心の平穏を知りました。

現在は、NAMIDAサポート協会カウンセラーとして活動中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?