見出し画像

【Day56】「テーマ」と「映像」を振り返る







え~もうお金の「テーマ」と「映像」の振り返り?!(゚Д゚;)
早い~!╭(º□º*)╮≡╰(*º□º)╯

これまで「自分を知る」「健康」「人間関係」「仕事」、そして今やっている「お金」の章をやってきましたが、今回はすっごく1章やりきるのが早かった気がします~(๑ÖㅁÖ๑)
あれかな、「自分を知る」とか「人間関係」「仕事」とかでは特に過去を振り返るのがしんどくて時間かかったり、すっごく悩みながら書いてたからかな?( ・Δ・ )¿?

それともアウトプットすることとか、即決即断!とまではまだまだいかなくても、自分にとってこっちがいい!って判断、決断、選択するのが早くなったからかな。
だとしたら嬉しいな~(´,,・ω・,,`)フフフッ♪

私の好きな黒バスの赤司君の座右の銘は「迅速果断」なんですが、私もそのレベルで即決断、即行動、しかも行動の要不要とか効果は見誤らない!みたいな生き方がしたいなと思うので、明日以降入っていく「人生アドバイス」の章ももっとガッツリしっかり学んで胸を張って生きれる人間になりたいですね!
というか、なれるように頑張ります!!(`・ω・´)フンスッ!




◇今日のテーマ「理想のテーマの実現に向けて行動をしていますか?」


お金についての理想の「テーマ」を確認しましょう。
そして実現した時の「映像」を思い浮かべ、その実現に必要な行動を改めて確認してください。その行動をあなたは続けられたでしょうか?
もし続けられていなかったら、どう改善できるかをノートに書きだしていきましょう。

順調にできているという人は、お金の12日間のプログラムを通じて自分が改善された点、心の持ち方が変わった点、さらに改善していきたいことをノートに書いてください。お金に関する潜在意識をもっともっとよりよいものへと導いていきましょう。

「お金」プログラムの初日に「お金は欲しいものとの引換券」だとありましたね。必要なものの中でも本当に欲しいものと引き換え、少しずつでも良質なものを生活に取り入れていきましょう。

『バグる潜在意識 人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム』
/著 山下 純子(徳間書店)



まず、私が初日に設定した「お金」についての「テーマ」と実現した時どうなっているかの「映像」を振り返ってみましょう!(`・ω・´)


◇私が決めた、私の理想の人生のためのお金との付き合い方




「テーマ」と「映像」を決めたのはこちら⇧の【Day46】、もう10日くらい前のことだったんですね~( ゚д゚)ホェー

で、そこで決めたのがこちら⇩

◆理想の人生に必要なお金の理想的な在り方=「テーマ」
◆理想の人生に必要なお金のあり方が実現したらどうなってるのかの想像図=「映像」
◆理想の人生に必要なお金の「テーマ」や「映像」を実現するためにどんな行動をしたらいいか?

の3つを決めました。


◆理想の人生に必要なお金の理想的なあり方「テーマ」とは

・自分を自由にするような使い方をしたいし、自分を自由にできるよう蓄えておきたい
∟もしも今後転職や引っ越しをしたくなったとき、お金に関することでは迷いなく動けるようになっていたいです。
転機だけではなくて、例えば遠く離れた友人の元へ気軽に会いに行くでも、行きたいなと思ったイベントや場所にすぐ行けるでも、とにかく自分を物理的時間的な縛りから解放できるような使い方が理想ですね(❁´◡`❁)*✲゚*
もし人生の岐路で悩むとしたらお金の心配ではなく、「この選択は私をよくするの?しないの?」という一点だけに焦点を絞りたいですから!



◆理想の人生に必要なお金のあり方が実現したらどうなってる?という「映像」

・行きたい!と思った時に「行く!」と即答できる私
∟今でもお誘い頂けたりするんですけど、なかなか踏ん切り付かないお返事しかできなくていつもしょもん、としてしまうんですよね(*´..)ショボーン
でもこれからはそんな風でいたくない、行きたいところがあるなら誰憚ることなく即行く!くらいのことができる格好いいフッ軽人間になりたいので!(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩
ということで、お金を気持ちよく使って物理的時間的な縛りから自分自身を解放していけた私は、きっと「これ行きたいな~。……よし、行くわ!」って即言えて、会いたい人に即会いに行ってると思います(*´艸`*)



◆理想の人生に必要なお金の「テーマ」や「映像」を実現するためにどんな行動をしたらいいか?

・手取りがよく、お休みもちゃんとあって、しかも自分に合った仕事をしていつでも動けるように元気で過ごしていなくてはならない!
∟ここが最終地点だとすると、逆算して、まず手取りがよくてお休みもちゃんとあって、しかも自分が元気でいられる職に就いていないといけない。
そんな好待遇の仕事は地方にはほとんどないので、行きたいところにいつでも行けるという条件を考えても、関東に居を移さないといけない。
そして何より、好待遇のお仕事を見つけられるだけのスキルと経験がなくてはならない。
つまり今から私がすべきことは、好待遇の職場で元気にお仕事してお金を稼ぎつつお休みを堪能できるような未来のために、まずは仕事のスキルや経験、知識を身に着けていかないとけいない、ということですね(*゜∀゜)=3!!

今週ある職業訓練の面接を、まず頑張る!
合格したら、資格試験に合格できるように毎日頑張って通って学ぶ!
もし不合格でもくさくさせず、WEB系未経験可の仕事に応募する!
仕事に就いたら目途は半年~1年で関東に移住しつつ転職をして待遇を上げる!



要約すると……

「テーマ」=自分が自由になれるような気持ちいい使い方をして、同時にちゃんと貯める!
「映像」=楽しいことや会いたい人に会うための機会を逃さない、フッ軽人間になって行きたいところへどこにでも行っている!
「何をすればいい?」=WEB関連の職業訓練に合格して、毎日しっかり勉強して資格を取って関東に出て働く!
※もし職業訓練に落ちたら、とりあえず地元のWEB関連企業の面接に行って資格をとりながら働いてお金を貯める!

ということでしたね( ˘ω ˘ *)フムフム

ではでは、ここまでのプログラム12日間で私は「テーマ」と「映像」、実現するために取るべき行動をきちんととれていたのか?
振り返ってみましょう~٩(*´꒳`*)۶



◇「テーマ」と「映像」、「実現するためにすべきこと」が出来ていたかな?



◆「テーマ:自分を自由にする使い方と、自由にするための貯蓄」

⇒貯蓄については常に念頭において、本当に必要な物かどうかをきちんと考えてから買うようになりました( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )
でも、「安かろう悪かろうでもいい!必要最低限だけを買う!」という極限状態での選択ではなくて。
例えばCanvaのサブスクとか新しいPCなどの、「これは私を便利にさせてくれる、私を前に進ませてくれる」と思えるもの。
新しい綺麗なシルエットのワンピースとかお肌や髪を健やかに保つコスメなどの、「装いから肌や髪まで、きちんと身綺麗にするためのもの」とかには、出し渋らずきちんと必要なだけのお金をかけて、必要なレベルのものを買えたなと思います!


◆「映像:楽しいことや会いたい人に会うための機会を逃さない、フッ軽人間になって行きたいところへどこにでも行っている!」

⇒これは、例えば新PCやサブスクでグレードアップしたCanvaなんかが楽しいこと、かな?
まだまだフッ軽人間です!と胸を張って自己紹介はできないし、そもそも職業訓練の合否もまだ分からない状況なので、この映像を実現できるのはもうちょっと先かなぁ(´-∀-`;)


◆「実現するためにすべきこと」

⇒まず職業訓練の面接は、できることは全部やって受けてきました!
それに、訓練に合格したらちゃんと毎日通えるように、訓練校まで自力で通うための車の運転練習だってしてきたし(ง •̀_•́)ง
でも結果は今日(5/30)以降順次郵送なので、もうちょっと焦れったい日々は続くんじゃ(;^ω^)

⇒その他の「資格の勉強を頑張る」とか、もしくは「就活本腰入れて頑張る」とかはこれからかな( -ω- ) 
少なくとも今始めてるITパスポートの勉強と、この毎日note投稿と、週ごとや日ごとで設定した「毎日やること」を地道に継続していくことは出来てるから、他も状況や環境がそっちに入っていけばやっていける、はず!(๑•̀ •́)و✧グッ❢



◇「お金」プログラムを通じて自分が改善された点、心の持ち方が変わった点、さらに改善していきたいこと



自分が改善された点、心の持ち方が変わった点としては、「値札(安さ)だけを見て買う」ことが自分を更に貧しくさせるんだなぁと実感をもって理解できたことは大きいですかね((,,-ω-,,))...。oо○

「お金が無い」と言わない、宣言するなら「私は豊かです」と言うべき!っていうのと同じで、「安物買いの銭失い」は決して私を豊かにはしてくれない買い物の仕方だった。
値段の高低は、支払いがきちんとできるかどうかを判断するのには必要な情報だけど、安いからと買ったものが私の生活を助けてくれるものかどうかは別。

大事なのは、「それを買ったら私はどうグレードアップできるか?」とか、「私はこれをちゃんと使えるかな?使ったら、どうよく変われるかな?」という視点で。
ただ欲しいから可愛くみえる気がする服を買う、のではなく。
試着をして、手持ちの服や小物と合わせられるかを考えて、着てみた自分がきちんと綺麗に見えるものを選ぶ。
そして、買うと決めたら気持ちよくお金を払って気持ちいい態度で買う!


そういうお金の使い方から買い物するときの態度、お金に対する態度や考え方をゼロから見直す必要があると知れただけでもこのプログラムをやってみて良かったな、変われたな、変えていかなくちゃ!と思えました(❁´◡`❁)*✲゚*

そして反省したからには改善するしかないので、私のお金の使い方はこれからどんどん良くなっていく!
良くしていきますよ~!( ´꒳`*)人(*´꒳` )イエーイ




◇今日のまとめ




「テーマ」と「映像」を実現させるためにを振り返りつつ、これまで書いてきた記事もさらっと読み返したりもしたんですが……

っていうか、10日前の私の文、めっちゃくちゃだらだら書いてて読みづらいな?!(((;≡д≡;i))))ヒィー…

多分記事の内容を書きだすことに慣れてきて、「一文は短く100文字前後ら理想」「句読点は一文の中で三回まで」みたいな、読みやすい文章のイロハがすっ飛んだんでしょう。
大学で教えてもらったせっかくの知識なので、今後ちゃんと使っていけるように気を付けないと!

この読みやすい文章のイロハは小説にも使えるのでしょうが、逆に意識しすぎると面白味のない文章になっちゃう可能性もあります。
なので、特に意識すべきはやはりnote記事を書く時ですね(*`꒳´ *)むんっ!
こういう反省は自分の文章力UPのためにもどんどん活かしていかないとですから、気づいたらどんどん自分で指摘して直していくぞ~(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩

文は短く、端的に!( ・ㅂ・)و




◇前日の振り返り



◆健康のための3項目!


①置き換えダイエットする+摂取カロリーのレコーディング(+徐々に摂取カロリーを減らす)
∟昨日はフルグラと牛乳で朝ごはん食べました(*´∀`* )
でも最近、牛乳を飲むときやたら生臭いというか、牛乳特有のにおいが気になるようになってきて……
別にアレルギー持ちだとか嫌いだとかでもなく、むしろ牛乳は好きな飲み物なんですけどね(・・;)
これは牛乳じゃなくてオーツミルクとかそっちに切り替えなさいよ、という体からのサインなんですかね?(*´・д・)??


②週に3回は1時間30分のウォーキング+浴槽に浸かって半身浴
∟昨日の記事の冒頭で「体動かすぞ~!」なんて言ってたんですけど、一昨日お腹下した影響がまだ地味に残ってて、結局お散歩はいけませんでした( ´^`° )ウッ
なので昨日はまたちゃんと湯舟に浸かって、腕立て(膝付き)を30回やって、その他に首、肩、背中を伸ばすストレッチもやってみました~(*ノˊᗜˋ*)ノノビー
ちょっとずつでもいいから、体も心も運気も動け動け~!((╭( 'ω')و ̑̑グッ!


③1日2Lの水を飲む
∟昨日もお水は2ℓ、そして今度はちゃんとした方法で淹れたアイスミルクティーを飲みました!
……( ゚д゚)ハッ!
お腹の調子が戻らなかったの、もしかして:このアイスミルクティーのせい……?
う、うぅ……カフェオレもミルクティーも好きなのに……今日は温かいの飲もうと思ってたのに……( ;ㅿ; )
でもお腹の健康のためです、今日は乳製品を摂らずにちょっと様子をみてみます(*´..)ショボーン


◆何かしら30分は書く+週2本は何か完成させる!


①何かしら30分は書く

・二次創作(設定でも本編でも)

∟書き上げたもの……0本 / 1日:【黒バス合宿ネタ設定いじり倒した】
∟やっちった(๑>؂•̀๑)テヘペロ☆
3時間10分もかけて、またひたすら黒バス合宿ネタの設定いじりに4,636字も費やしちった(๑́•∀•๑̀)テヘ
でもすっごく楽しかった~!
今週はずっと悩みながら火黒書いてたし、「こうじゃないのに」「これじゃダメなのに~」って思いながら書いてたから楽しいって思って書けてなかった。
それじゃいくら書いても満足しないし、楽しくないから迷走してるのかも!?って何となく閃いた気がするからこれはこれでよしとする!三ヾ(。・∀・)ノィェァ♪
でも昨日楽しんだ分、今日こそ頑張るぞ~!( ○'н' )ムゥ-!


②週2本は何か完成させる!

∟悩みながら書いたって、そりゃ悩んでんだもんぐだぐだしちゃうよね(っ'ヮ'c)<クサw
って話なのかもしれない。

昨日好き勝手気ままに書いたことでちょっと思ったのは、私が昨日まで悩んで書いてたのは、やっぱり必要なパートを書いてたんじゃないかってこと。
というか、逆に私の立てた「ささっと書けるプロット」では、私の脳内妄想の大部分が省略され過ぎてて読み手にはかなり不親切なものだったのでは?( ˙꒳ ˙ )???

私の脳内では文章じゃなくて映像で話が進むから多少端折ってもいいけど、それを脳から取り出してひと様から見えるようにするとなると、そりゃ分かりやすくするなら関係性の変化だのいつそれに誰が気づいただのそのシチュエーションはどうだっただの、書くことは多くなるわな?と( '-' )

ちょっと悩み過ぎず、必要かなと思うだけ書いて、今週のノルマ書き上げる時に不要なら削る方向のが進みいいかもしれない。
と、光明を得た気がするので今夜また頑張ってみよう~(*´∀`*)ムフーッ

*「完成させる」の達成条件*

・短くてOK(むしろ短くしろ、完成させろ)
∟でも可能なら500文字以上で
・掌編なら一時創作でも二次創作でもどちらでも可(ただし新作に限る)
∟ネタツイOK、支部に投稿してもOK、何かしらきちんと表に出す事!
∟「設定を詰めた、練った」だけは✖
(支部の「設定」ページを更新しても完成本数には含まない)
∟既に書き上がってる未発表作をTwitter、支部などに投稿するだけなら✖
(未完成作品を書きあげて発表するならOK)
・「実践ワーク」系以外ならnote記事でも可
∟考察OK、お題配布系記事OK、今度書きたいネタを一覧化して投稿するのもOK



面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨