見出し画像

【Day45】「よいこと」だけにお金を使う





今日から章も変わって「お金」プログラムに入ります!

昨日までの「仕事」プログラムでは、これから自分が仕事をするなら、理想の生き方をするならどうしなきゃいけないのかを見つめることができたかなと思ってまして(*つー`*)エヘッ
ここからの「お金」プログラムでも同じように、これからのお金についての意識とかついつい浪費しちゃう癖とか、そういうのを変えられたりいい方向に持っていければいいなと期待しております(* ´-` *)ウフフ



◇今日のテーマ「お金の使い方を振り返ろう」


「健康」「人間関係」「仕事や学び」のために、どのようにお金を使っているかを振り返り、ノートに書きましょう。例えば「健康」面で体に悪いことにお金を使っていませんか?よいもの、悪いものの視点を持って書き出し、お金の使い方を改めるのです。

『バグる潜在意識 人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム』
/著 山下 純子(徳間書店)


ですよね( ˘ω ˘ *)
そりゃ何よりまず最初に考えなきゃいけないのは、お金自体を何に使ってますか?ってところですよね。

山下さんはお金に関わる潜在意識についてこう言っています⇩

お金を使う時には「このお金の使い方は潜在意識を活性化するだろうか?」「それとも濁らせるだろうか?」と考えていきましょう。

「これは何で買ってしまったのだろう?」と思うようなことにお金を多く使っている人は、潜在意識の中のお金の使い方にバグを起こしています。

『バグる潜在意識 人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム』
/著 山下 純子(徳間書店)


お金をよいものと引き換えることで、潜在意識にも人生にもよいものを取り入れられる。
よいものを取り入れるお金の使い方を続けることで、潜在意識はよい行動や感情を自動的に選択して人生の質を高めてくれる、ということだそうです ナルホドッφ(-Ò。Ó-”)

お金の上手な使い方はまだまだですが、逆に潜在意識のバグりまくった悪いお金の使い方なら相当自覚があります(;´∀`)



◇潜在意識おバグり女のダメダメなお金の使い方



社会人1社目と2社目のハイパーストレスフル時代、私の金銭感覚はこれ以上ないくらいにとち狂ってました( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
むしろ金銭感覚ごと死んでいたと言ってもいいでしょう(笑)
2社目は今のところ月給もボーナスも経験した会社の中で一番高かったということもあって、2社目にいた6年ほどの間に浪費した金額が幾らだったかは口に出すのも憚られる額です(;^ω^)
健全にまじめに貯めていれば、多分余裕で新車一台くらいは買えたんじゃないでしょうかね~。

浪費のトップ3は、食べ物、コスメ、嗜好品(趣味のあれそれ)です。
どれも欠かしては生きていけないものではあります。
残念ながら、その消費の仕方と金額が異常だったわけですが┐(´д`)┌ヤレヤレ

食べ物は毎食コンビニ飯。
美味しさや心を満たす満足感を買うのではなく、ただ疲れた体を動かすエネルギーとして詰め込んで飲み込んでいただけです。
元々職場に心理的安全性が皆無だったのもあって、職場で食べるご飯にまともな「味」を感じることさえ稀でした。
そんな私の定番ランチは、エネルギー量と食べ応え重視のハイカロリーな肉系のお弁当と新作コンビニスイーツに申し訳程度のサラダを添えるだけ、という感じでした( ´∀` )

そしてコスメ。これも大分お金がすっ飛んだものでしたね~( ゚Д゚)
ストレスを感じると即ニキビが出来る肌質の私は、基礎化粧品だって手を抜いたら大変なことになるのは確かに事実でした。
適正で必要な価格と品物なら、ちょっとお高いコスメを買っても自己投資といえる範囲だったでしょう。
けれど当時の私はコスメの効果を買っていたのではなく、職場で粉々に叩き折られ削り取られた承認欲求を、推しの担当さんにチヤホヤしてもらうことによって回復させていると言った方が正しく。
勧められるままに新商品を買うのは、言うなれば美人なお姉さんにヨイショして貰った寂しいオッサンがお礼に高級ボトルを付けるのと同じような感覚でした( ᐛ )ヘヘッ

嗜好品(趣味のあれこれ)も、単品で買い求める理由と使い道がきちんとしているなら別に問題のあるものではありません。
例えば買った本や漫画を読んで笑ったり泣いたり何かを学ぶのなら。
例えば買いそろえたレジン製作グッズや資材で、たくさんの推し概念のアクセサリーや小物をきちんと作ったのなら。
買った物をきちんと読み込み、自分のものにして、新しい何かを生み出したのなら、全く健全でいいお金の使い道となっていたでしょう。
……当時の私は、そのどれもをしていなかったというわけですね、はい(((;-д- )=3ハァ

どれについても問題なのは、推しの担当さんの反応も漫画も小物制作資材も、ただただお金や時間を消費しただけだったということ。
そしてその金額が、累計すればほとんどこの期間の年収とイコール、下手するとそれを超えていたレベルだったということです(´・ω::.サァー…

ストレスが大きすぎて、一番最初に死んだのは心だと思いました。
次に脳みその動きが鈍くなって、気が付いたら金銭感覚も死んでいました。
そんな状況になってしまうと、山下さんのいう「お金のいい使い方」なんてものはできなくなってしまう。考える余裕なんて頭にも心にもありません、というバグ状態が常になっていく。
その恐ろしさを、私は身をもって知っているのです。

だからこそ、これからの私は、胸を張って「これはいいお金の使い道!」といえる選択をしていかなければならないのです!( ・ㅂ・)و




◇潜在意識にも自分の人生にも効く、「いい」お金の使い方!



ちょっと順番が逆になりましたが、今度は「いい」お金の使い方を考える番です(❁´◡`❁)*✲゚*

まずこの『バグる潜在意識』と、これまで何度か話題に出したりワーク記事を書いたりしている、『かくれ繊細さん』『星読みの本』など今きちんと使って学んでいる書籍。
これは間違いなく「いい」お金の使い方です(*ノˊᗜˋ*)ノ
だってちゃんと読んで使って学んで、何ならいい方向へ自分を変えていけているという手ごたえまで掴んでいますから!

次に、紙媒体WEB媒体を問わず購入した漫画やアニメのDVD、同人誌などの趣味の読みもの。
二次創作をしたかしないかに関わらず、今の安定したメンタルならちゃんとそれらを読んで受け止めて、笑って泣いて感情を動かされたり、物語としての構造を考える参考にできています。
推しに貢ぐ、なんて言い方をしたりもしますが、きちんと私の身になっているのでこれも〇(*・v・)

そして無職の身にはちょっと大きな買い物でしたが、今この記事を書いている新PC!
やはり新しくてスペックも良くなった分、作業の進み具合がサックサクです✧*。( ´∩•͈ω•͈∩` )✧*。
ちゃんと音楽を聴きながら別窓で資料を検索しながら小説なりnote記事なりを書けています!
途中でフリーズしてデータ吹っ飛んだ~!!( OΔO)〣ゴーン なんて事故も起こってませんw
データも守れられるし作業効率は上がったし、やはり金額に怯んで後回しにしなくて正解でした(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و˚*ʸᵉᵃʰᵎᵎ

過去、あれだけダメダメなお金の使い方をしていた私が、ストレスの少ない環境と毎日のワークを経て、すでにこれだけお金の使い方が向上しています!
ちょっとずつ潜在意識のバグが修正できている証拠ですね(*´艸`*)

あ、あと運動し始めた効果もあるのか、スーパーやらコンビニに行ってもスイーツをやたらに買いまくることも減りました!(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪フフッ
甘いものは癒しでもあるので完全に買わない!とまではいきませんが、摂取する糖質の量や質が変わってきたのも「いい」お金の使い方による「いい」変化かなと思います。



◇今日のまとめといいこと日記



ダメダメなお金の使い方として挙げてしまったコスメや嗜好品ですが、必ずしも買う必要がなかったとまでは言えないな~とは思っています。

ダメだったのはあくまであの時の私のお金の使い方。
それと、せっかく買ったコスメや嗜好品をきちんと使ったり読んだり自分の肥やしにしようとしなかった私自身であって、物そのものが悪いという話ではありません。

ということで、あの当時買って「読むだけ読んだ」程度だった漫画を再度読み返したり、積みっぱなしになっていた書籍をちょこちょこ読み始めてみたりと、今からでもきちんと買ったものたちを活かせる使い方をしてあげようと思っています(﹡ƠωƠ﹡)フフフ
さすがにコスメはちゃんと使っていたのもあって残ってはいませんが、本は自分でも恐ろしくなるほど積みあがってますからねw
当分暇にはならなさそうですし、もっとたくさんいろんな視点や考え方を身に着けられる材料(書籍)が手元にたくさんあるっていうのは、とても恵まれている環境ではありますから、そこだけは過去の私に感謝してもいいですね(*´∨`*)ニヒヒ♡



*嬉しかったので、いつもはツイッターで流してるいいこと日記をnoteにも書いちゃう!


昨日友人から、「keikaさんがやってるの見てこの本(『バグる潜在意識)買っちゃった」と教えていただきまして!( 'ω')キャァァァァァァァァァァァァ。。。
なななんと、こんな過去の暴露もありのワーク記事がついに著者の山下さんにちょみっと貢献できる日が来ようとは……!
しかもその友人さんというのが、今までずっといい影響を与えてもらっていた方だったのもあって、褒めて頂いたのもビックリでしたけど、これまで貰ったいい影響をちょっとでも返せたかな~と思うと本当に本当に嬉しいお話でした~キャー(⁎˃ ꇴ ˂⁎)ッ

どこかの記事で「理想の姿」みたいなものを設定したとき、「これまで友人さんたちからもらったいい影響を返していける人になりたい」と決めたわけなのですが。
そんな理想に、ちょっと近づけたな~と思えたりしちゃいましたね(*´∀`*)ムフーッ



◇前日の振り返り



◆健康のための3項目!


①置き換えダイエットする+摂取カロリーのレコーディング(+徐々に摂取カロリーを減らす)
∟朝の置き換えダイエット、昨日は午前中バタバタしてて出来ませんでした( ´^`° )ウッ
何なら朝ごはんもウィダーで済ませて家を出る慌ただしさでした……もっと時間を上手く使わないとッ アセヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アセ

②週に3回は1時間30分のウォーキング+浴槽に浸かって半身浴
∟一昨日行けたので昨日はお休み~でした ((o'∀'o)) 
けど生理始まっちゃって生理痛も来ちゃったので、その辺も考えて来週のお散歩はお休みがちになるかも?ですショ(´-ω-`)ボーン…

③1日2Lの水を飲む
∟昨日の日中はずっと慌ただしくて水も思うように飲めなかったんですが、夜にお友達と映画を見たりいろいろお話をしたりして、結構その間にお水飲めました!
ので、夜中の作業後には何とかまた2ℓ飲み終われてました~٩(*´꒳`*)۶


◆①何かしら30分は書く+②週2本は何か完成させる!


①何かしら30分は書く

・二次創作(設定でも本編でも)

∟書き上げたもの……0本 / 1日:【Grumpy god.】の2話目
∟今日がラスト1日ですよ私……!
昨日は「起」部分を主に整えるくらいでしたので、50分で516字しか増えはしませんでしたが、何とか「起」部分の完成目途は立ちました!
あとはそこに繋がる「承」を書き上げてうpするだけだ……!
頑張れ私!!(*ノ´□`)ノガンバレェェェェ


②週2本は何か完成させる!

∟もう今週のノルマについて多くは語りません(・∀・`*)
でも来週はもっと効率的に時間を使ったり、2本完成のノルマ達成も早めたりしたい!
そのための反省会は戒めとしてnote記事にするくらいはしておこうかな(;´Д`A ```
何のために毎回こうやって達成条件を載せているのか、今一度自分によくよく言って聞かせないといけないような今週でしたねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

来週こそは頑張るんだぞ私!
口だけじゃダメなんだぞ私!
分かってるならまずは今週のノルマ頑張りや~~~!!!(  ;ω;)وグッ

*「完成させる」の達成条件*

・短くてOK(むしろ短くしろ、完成させろ)
∟でも可能なら500文字以上で
・掌編なら一時創作でも二次創作でもどちらでも可(ただし新作に限る)
∟ネタツイOK、支部に投稿してもOK、何かしらきちんと表に出す事!
∟「設定を詰めた、練った」だけは✖
(支部の「設定」ページを更新しても完成本数には含まない)
∟既に書き上がってる未発表作をTwitter、支部などに投稿するだけなら✖
(未完成作品を書きあげて発表するならOK)
・「実践ワーク」系以外ならnote記事でも可
∟考察OK、お題配布系記事OK、今度書きたいネタを一覧化して投稿するのもOK



面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨