マガジンのカバー画像

設計事務所 開業日記

28
2022年春に建築設計事務所を設立。それまでの準備や、開業に関するあれこれを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#独立

会社員を辞めて独立開業し、変わったこと

 秋も深まってきましたね。いかがお過ごしでしょうか?  私は1年半前に、会社を退職して、個…

仕事はどこからやってくる? 独立して1年ちょっと。どの営業方法が効果的だったか?

 昨日は同業者の集まりがありました。かなり稼いでる人の話を聞き、ちまちまやっている自分を…

独立2年目 次の段階へ!

 独立1年目は、とっても緊張してた。  まずは、ちゃんと仕事がとれるかどうか?      …

設計事務所開業して約一年

 設計事務所開業して、1年近くたってきました。  正確には、開業届けを出したのは5月なので…

独立前にやっておいた方がいいこと ~ お金の流れを把握する

 前回に続き、またまたお金の話。あんまりお金のことばかり話してると嫌われるでしょうか? …

女性が起業するということ

 この春からフリーランス(個人事業主)となり、役所や銀行などへ手続きに行ったりしているが、…

独立して半年、アルバイトを雇う?!

独立して半年。まだまだ目標に届かない受注額。  独立して半年。まだまだ受注額が少ないと夫にも言われ、私自身の目標でも、今の倍くらい収入が欲しい······うーん、どうしよう?   ひとつは単価の高い仕事を受けるようにする。  もう1つは、子どもが保育園に行ってる時間以内に、私ができる業務にも限りがあるから·········だれかに手伝ってもらおう! アルバイトを求人する?  週に数時間だけ手伝ってもらうとか、そんなに都合がいい人いるのか? 学生とつながり持たなきゃいけな

建築士事務所の看板、どうしてますか?

 note内の建築士仲間でも、以前話題になっていた建築士事務所の看板。  いつも、表示義務は…

「設計料」について、皆様からコメントを頂きました!

 先日書いた建築の「設計料」についてのnote↓  ありがたいことに、noteやTwitterで、真面…

設計料をどうやって決めるか?

 建築士の皆様、ずばり、設計料はどうやって決めていますか?  工事費の10%、のような決め…

独立してわかったこと······会社に守られていたんだなーということ

 3月に会社を退職し、フリーランスとして建築設計事務所を開業して約半年。  今しみじみ思う…

挨拶状って大事!

なかなかできなかった開業の挨拶  ずっと、書かなきゃ書かなきゃと思っていた開業の挨拶状。…

42歳、必死ですっ #独立日記

 (今年の3月末で勤めていた設計事務所を退職、その後、個人事業主として、自分の設計事務所を…

独立して4か月

 春から建築設計事務所として独立して約4か月。まだいろいろと試行錯誤中。ペースや、やり方も、何もつかめていない。  これまで感じたことをつらつら書いていくと······ 1.プライベートと仕事の切り替えが大事!  自宅で仕事をしてると、プライベートと仕事の境目が、ずぶずぶになってしまう。仕事してる時に家事育児が気になり、家事育児してる時に仕事が気になってしまう。  時間で区切るなどして、それぞれに集中しないと、どっちも手付かずになる。  そして、いくら忙しくても意識して