見出し画像

アラフィフ

around50 
まさに50歳が圏内に入ってきた
(年齢にaroundを付けた人のセンスよ)

わたしは、そこまで年齢に囚われる方ではないと思っているけど

それにしても。
自分がもう50代とか。

まったく実感がない。

そう、実感。

ふと、ニュースなどで「47歳の女性が、、」と耳に入ってきてもイメージするのは叔母や母の顔。自分と同じ歳と理解するのに数時間かかる事もある。
気持ちは20代のまま、とまではいかないけど、頭の中のイメージの「50歳女性」と「自分」は全くリンクしていない。

ゴルフ仲間で、around80のとても精力的な女性がいる。
ある時、彼女は「老後になったらどうしようかと思って」と言った。

失礼ながら私は、飲んでいたお茶を吹き出しそうになった。

が、
それは、わたしがニュースで50歳女性を自分ごとと思えないこと一緒なのだ。

思い返せばaround40の時もそうだった。
自分が40代ということをやっと腑オチしたのは
45歳過ぎてから。
40代でさえ、受け入れるのにゆうに5年かかったわけだ。

人生100年時代
80歳でもあと20年もある
私も、その時に「老後どうしよう」と言っていたい。


様々な年代の方の肌・こころ・からだに接してきた中で、年齢を重ねても健やかな方は、とにかく食生活が豊か。
とても貪欲に旬の美味しいもの、体に良いものを取り入れている。

そろそろ柿が出てくる頃。
ここ数年で柿って数段に美味しくなってませんか?

そのまま食べてもとても美味しい柿だけど、美容のためにサラダ仕立てでいかがでしょう?

⭐︎柿と春菊の美肌サラダ⭐︎

材料
・柿(種無しが楽ちん)
・春菊(若い、柔らかめを選んで)
・かぶ(あれば)
・くだいたナッツ類(あれば)
ドレッシング
・バルサミコ(大さじ1)
・オリーブオイル(大さじ1)
・きび糖
(少々)
・醤油(少々)
・ブラックペッパー(少々)

柿とかぶは少し薄めに、食べやすい大きさにカット
春菊は生でいただくので、柔らかい葉先を中心に用意。
ナッツとともにドレッシングの材料を加えてざっくり混ぜたら、盛り付けてブラックペッパーをパラパラ

かぶとナッツは省いても全然オッケー。
食したいのは、柿と春菊です。

春菊は寒くなってからが本番ですが、サラダ用と言われる中大葉種(奈良産が多い)を見つけたら即買いです。春菊のクセが苦手な方もスッキリとした甘みの柿と合わせることで美味しくいただけるハズ。

春菊には、緑黄色野菜最強クラスの栄養素が含まれており、βカロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄分、葉酸、、と女性のための野菜と言っても過言ではありません。
また春菊のあの独特の香りも、実はかなり優秀。免疫力を高め胃腸を整えて、咳も鎮める効果がある、とのこと。

季節の変わり目は、気温の変化も激しいため免疫力の低下から体調を崩して咳き込む人も多くなります。
ぜひ春菊を美味しくたべられる柿のサラダで、凛とうつくしく冬を迎えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?