家族ってなに? vol.25 〜奇妙な校則〜

私の中学時代は今までに記事に書かせていただいたので見て頂けますと幸いです。

そんな中学校の奇妙な校則を今回紹介します。

私の学校は一言で「監獄」「独裁制」と思ってます。


1,髪型

女子:・髪が肩にかかったら結ぶ。
    ただし、ポニーテールはだめ→男子が欲情してしまうから

   ・前髪は目にかかったらだめ。

男子:・耳に髪がかかってはいけない。→聞こえにくくなるから。
   ・坊主は禁止。スポーツ刈りは

共通:・髪の毛染めるのはもちろん禁止

   ・長期休み明け髪染めてたら、保健室に直行して黒染め。
    (地毛が茶色い人は学校に地毛であるという事を親から報告しなければならない。)

2.服装

女子:・膝より上の短さは禁止。
          ・スカートを折ってはいけない。切ったら再購入。
   ・身長伸びたことによる事関しては先生の判断による。

   ・くるぶしソックス禁止→怪我した時に危ないから

   ・靴下はハイソックスの白。柄はワンポイントのみ可。

   ・下着は派手な色・柄は禁止、透けてしまうから(白・ベージュ)

男子:・腰パン禁止

   ・学ランは第一ボタンまで閉めなければならない。
   (集会の際は首の部分まで)

    ・制服のズボンを捲り上げてはならない。

共通:・セーターの色は「黒・ネイビーのみ」
   ・カーディガン型は禁止
    ※中3で変更しました。
               それ以前は「グレー・キャメルも可」
           「カーディガンも可」
   ・袖など制服の下から決して出してはいけない。
→制服の下から見えるとだらしなく見える。近所の人に荒れてる学校と
 思われるから。

   ・ジャージは登下校中の着用は禁止。必ず制服に着替えて帰る。 

   ・ジャージのチャックは規定よりも下げてはならない。

   ・コンバースは禁止(走るのに適していないから)

   ・スニーカーは黒か白。派手な色は禁止。

3.その他

共通:・制汗剤は無香料か石鹸の香のみ
    (使用できるのは、部活の後と体育の授業の後のみ)

   ・授業中に暑くても下敷きを内輪がわりに仰いではいけない。

   ・ケータイを持ってきてはいけない

   ・電話は学校にある公衆電話しか使えない(テレフォンカードみんな持ってる)

   ・電車通学の人は必ずヘルメットを着用し、カゴに荷物入れてはならない。
    荷物は後ろに紐で括る

   

などなど

奇妙な校則に縛られまくった学校生活でした。

宿題やらなかったら残って廊下掃除されるなど一応平成の時代なのに昭和みたいな学校生活でした。



 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?