ショータ

学生プログラマー。プログラマーとしてのマインドセットや技術的なことを発信。在学中にWE…

ショータ

学生プログラマー。プログラマーとしてのマインドセットや技術的なことを発信。在学中にWEB開発の個人事業を立てることを目標に毎日勉強。

最近の記事

【感想とこれからの展望】「情報飽和時代を生き残るコンテンツ制作と発信のカギ」(コンテンツ東京2022)

はじめに先日、江東区にある東京ビッグサイトで開催されたコンテンツ東京に観客として参加した。私は観客として参加したに過ぎないが、現在の企業や現場でフル活用されているマーケティングや最新のITトレンド、個性豊かな企業やクリエイターの取り組みなどを生で体験できた3日間だった。 現場で取り組まれているSNSを活用したインフルエンサーマーケティングを学ぶためにコンテンツ東京に参加することにした。現在やっているTwitterでの情報発信のレベルアップに活かすためである(プログラマーとし

    • マイクロサービス開発の重要なポイント―『マイクロサービスアーキテクチャ』より

      はじめに―「マイクロサービス」って何?本記事を読んでいるあなたは「マイクロサービス」を知っているだろうか。マイクロサービス(Microservices)とは、ソフトウェアのアーキテクチャ手法の1つで、用途や目的ごとに小さな(いわゆるマイクロな)サービスを作ってそれぞれをつなげることで大規模なサービスを設計する手法だ。これによって、変化に強くて柔軟性の高いサービスを開発できる。 マイクロサービスを採用する最大の理由は、複雑なアプリケーションを分割してシンプルに管理することで、

      • 私が実践している技術書の使い方

        今回の記事では、私が普段の勉強や実務で活用している技術書の使い方を詳細に解説しようと思う。技術書は、プログラミング学習を始めた初心者から実際に仕事でプログラムを書いている開発者まで、プログラミングを理解する上では必要不可欠である。 今回の記事を通して、 🤔「技術書をどう読み進めればいいのかわからない」 🤨「実際どうやって技術書を使って勉強しているんだろう」 このような悩みを抱えている人にとって本記事の内容が参考になれば非常に幸いである。 結論早速、今回の記事の結論をこ

        • Flutterの特徴を1500字程度でまとめてみた。

          今回の記事では、Googleが開発したモバイルフレームワーク「Flutter」の特徴を簡単に紹介していく。普段プログラミングを勉強している人の中には、「Flutterをよくわからない」とか、「Flutterで何ができるの?」と考え得ている人も少なくないだろう。 そこで、本記事では筆者の経験や体験、感想を踏まえてFlutterを紹介していく。 FlutterとはFlutterとは、簡単に言えば1つのプログラムからWebアプリやスマホアプリ(しかもiOS/Android両対応)

        【感想とこれからの展望】「情報飽和時代を生き残るコンテンツ制作と発信のカギ」(コンテンツ東京2022)

          ストレスがたまらないTwitterの使い方

          おはようございます。Shotaです。 Twitterは使い方を真剣に考えないと依存性の高いアプリケーションになります。なんとなくTwitterを使ってしまうと私たちの貴重な時間と体力が無尽蔵に失われていきます。そこで、今回の記事では私が普段の生活で実践しているストレスがたまらないTwitterの使い方を簡単に解説していきます。 今回の記事がTwitterを使う上で参考になれば幸いです。それでは早速、本題に入りましょう。 使い方①:TweetDeckを使うまず、Twitte

          ストレスがたまらないTwitterの使い方

          Developers Summit 2022を振り返る~学生視点での感想とこれからの展望~

          私は、先日行われたDeveloper Summit 2022にオンラインで参加した。今回が初めての参加である。まず結論から述べると、前線で活躍する開発者の体験や新しい技術に触れることができ非常に貴重な体験だった。 (下のツイート参照) 今回の記事では、Developer Summit 2022(以下、「デブサミ」)を内容を詳細に説明していく。単に内容を説明するだけではなく、それに加えての自分の意見や今後の展望も述べていく。 デブサミに参加した人も時間の都合上参加できなかっ

          Developers Summit 2022を振り返る~学生視点での感想とこれからの展望~

          私がプログラミングを勉強する理由5選

          はじめに今回の記事では、私がプログラミングを勉強する理由を5個紹介する。最近はリモートワークの普及やIT技術の進化で、プログラミングを勉強する人が増えた。私もその中のひとりで、今もテキストエディタを開いてプログラムを書いている。 普段、私はプログラムを書いており、その情報をブログやTwitterでアウトプットしている。(下記ツイート参照) 今回の記事ではプログラミングを勉強する理由を3個紹介する。プログラミングを勉強する理由をネット上に公開しようと考えたのは、自分がプログ

          私がプログラミングを勉強する理由5選

          私が毎朝5時に早起きする理由とそのメリット

          今回始めてnoteを投稿する。 今回の記事は普段やっているプログラミングとは少し離れるが、「早起き」する理由とそのメリットについて解説していこうと思う。 生活に関する記事を書く理由は、普段のプログラミングやアプリ開発に関係なく、高いパフォーマンスを発揮するためには早起きは必要不可欠だからだ。普段の生活基盤がしっかりしていないと、仕事や勉強で成果を出すのは厳しい。 早起きをする理由まず、私が早起きする理由を説明する。それは、それは、次のようなメリットが得られるからだ。 それ

          私が毎朝5時に早起きする理由とそのメリット