見出し画像

23,12,11。ぼやきの週明け。

12月3週目のスタートとなる月曜日です。

土日の連休中ほとんど家で過ごしていたにもかかわらず、季節外れの気温と暖かな日差しを感じられましたが、今日は一転朝からどんより曇ったうすら寒い一日に。

今夜半から天気が崩れ、明日朝まで残るかも&同様の曇り空との予報が忌々しい所ですが、今週は比較的楽なエリアが続く為、割と気分は楽な状態となっています。

日々の作業が新しい契約に移行して早2年以上が経過。年末には3年目の契約に向けての面談が予定されている現在の仕事ですが幸いにして自分達の担当地域では作業ミスが原因の深刻なトラブルに見舞われるような羽目にはなっていません。

現在の契約では「何かあったら自己責任」が筆頭お題目となっている為、作業に関しては慎重に慎重を重ねている結果であり、自分を含めた当該地域作業メンバーを誉めてあげたい所なのですが、これまでに数回他地域のトラブルが原因のしわ寄せを食らっています。

腹の立つ事に先週末またしても他地域で割と深刻なトラブルが発生。特殊作業にまつわる作業事故であり、担当していた作業員の自己負担を考慮するとかなり背筋が凍るのですが、早くも連帯責任という名のしわ寄せが自分達にも軽く発生し始めています。

正直な所「無事故による褒賞なら分かるが何故に自分達までしわ寄せが?」なのですが親方○○の「同業異種で他地域とはいえ作業上の安全確認は全作業員の共通認識であり連帯責任感覚で」との意向には逆らえません。

しわ寄せの代表格「安易な追加作業交付の抑制」がボディブローのごとく
お手当に響き、タイミング的に年明け早々の明細が結構エライ事になる予感に思わずぼやいてしまった月曜日なのでありました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?