見出し画像

大阪市の名所名物めぐり満喫旅

みなさんこんにちは!おのです。今回は観光地の名所名物めぐり満喫旅の第4弾!天下の台所としても名高い関西圏の英雄・大阪市編をお送りします。
有名観光地はもちろんこのこと、穴場の観光地にも足を踏み入れました。長くなると思いますがぜひ最後までご覧ください!それでは出発進行〜〜

★旅行日→2022年12月25日(日)

東急東横線・武蔵小杉→菊名

スタートの武蔵小杉から横浜方面に出る最初の電車で新幹線停車駅である新横浜を目指すため一路菊名へ。このシリーズで始発に乗車するのは初ですね。

05時10分発 武蔵小杉
↓東急東横線各駅停車元町・中華街行き
05時20分着 菊名

JR横浜線・菊名→新横浜

横浜線もいつもは混んでいるイメージですが早朝は空いているんですね。少し意外でした。新横浜までは一駅なのですぐに到着しました。

05時24分発 菊名
↓JR横浜線各駅停車八王子行き
05時27分着 新横浜

東海道新幹線・新横浜→新大阪

乗車するのはひかり号とは言うものの小田原と静岡にしか止まらない速達タイプです。シリーズ初の新幹線で新大阪まで。あいにく通路側だったので富士山は拝めず・・・。次回に期待したいです。

06時00分発 新横浜
↓東海道新幹線ひかり533号広島行き
08時14分着 新大阪

Osaka Metro御堂筋線・新大阪→淀屋橋

ここからは大阪市の移動が続きます。乗車したのは大阪の定番スポットを巡るには欠かせない御堂筋線。新型車両だったのか、すごくピカピカな車両で最初の目的地へ向かいます。

08時28分発 新大阪
↓Osaka Metro御堂筋線普通天王寺行き
08時37分着 淀屋橋

京阪本線・淀屋橋→天満橋

ここからは大阪と京都を結ぶなら新快速に次ぐ2番目のエース京阪に乗車します。2ドア車でまるで京急みたいなクロスシートが並んでいる高級感あふれる車両に乗り込み最初の目的地の最寄り駅である天満橋へ。

08時47分発 淀屋橋
↓京阪本線特急出町柳行き
08時50分着 天満橋

大阪市の名所1・大阪城

京阪に乗った時点ですでにお分かりの方が多かったでしょうが、最初に大阪城へ来てみました。この城は豊臣秀吉が建設したとされており現在で3代目の天守閣という歴史の長いお城です。最上階の天望エリアからは大阪の高層ビル群が一望できました。

大阪市の名所2・大阪城御座船

大阪城の京橋口近くの船乗り場から運転している御座船(ござせん)ですが、日本で唯一の人面石が見られることで有名なクルーズなんです。遠く上の方に人の顔のような石があるらしいのですがいまひとつ見つけられませんでした。みなさんは分かりましたか?
そんな御座船から見る天守閣も俯瞰感が増してとてもかっこよかったです。

10時00分発 
↓お城めぐり大阪城御座船
10時20分頃着

大阪シティバス・大阪城大手前→上本町一丁目

もっと大阪城をめでたい気持ちもありますが後の行程に支障が出てしまうのでこのくらいで切り上げてしまいましょう。ここからはバスに乗車してよくニュースでも出てくる道頓堀のグリコサインを目指します。

10時32分発 大阪城大手門
↓大阪シティバス62号住吉車庫前行き
10時37分着 上本町一丁目

大阪シティバス・上本町一丁目→道頓堀橋

極めてスムーズなバスの乗り継ぎですが、この系統は1時間に一本程度しかなく奇跡的な乗り継ぎで目的地最寄りのバス停へ。

10時41分発 上本町一丁目
↓大阪シティバス85号なんば行き
10時56分着 道頓堀橋

大阪市の名所3・道頓堀グリコサイン

首都圏で大阪のニュースが流れるときは大体ここが映し出されますね。さすがに有名だけあって道頓堀川の橋の上は沢山の人で混雑を見せていました。夜になるとライトアップされてきれいみたいです。

大阪シティバス・なんば→天保山ハーバービレッジ

3つ目のスポットも満喫したところで次の目的地へ。少し歩いてなんばの駅前からまたもやバスで天保山に向かいます。

11時24分発 なんば
↓大阪シティバス60号天保山行き
12時02分着 天保山ハーバービレッジ

大阪市の名所4・天保山

なんとこの山は『日本一低い標高の山』なんです。もちろん日本一高いのは富士山ですが低い山はあまり知られていないのでとても穴場感があります。階段を数段登っただけで行ける頂上には記念碑が立っていました。一応登山したことにしておきましょうかね。

大阪市の名所5・なみはや大橋(大阪シティバス天保山ハーバービレッジ→鶴町四丁目)

またまたバス移動です。このバスも1時間に一本程度の運転間隔。ですがいつものバスとは違って大阪のベタ踏み坂として知られている『なみはや大橋』を経由するバスなんです。残念ながら走行中の車内からベタ踏み具合を確かめることはできませんでしたが、坂を登るとあべのハルカスや港の景色を一望できました。天気が良くて良かったです。

13時03分発 天保山ハーバービレッジ
↓大阪シティバス72号鶴町四丁目行き
13時16分着 鶴町四丁目

大阪シティバス・鶴町四丁目→地下鉄動物園前

まるでバス旅をやっているようですが違います。1時間に一本同士の乗り継ぎがこんなに良いのは大阪市もこの乗り継ぎをやってほしいという願いがあるのかもしれません。そんなことを考えつつ次の目的地最寄りのバス停へ。

13時27分発 鶴町四丁目
↓大阪シティバス80号あべの橋行き
13時56分着 地下鉄動物園前

大阪市の名所6・通天閣

バス停から歩いて10分くらいのところにあった通天閣。高さはそこまで高くありませんが大阪のシンボルとしての役割が大きいです。実は歴史は深く昔からあるタワーみたいですよ。

大阪シティバス・地下鉄動物園前→あべの橋

通天閣を満喫したところでこの旅ラスト2つの名所へ。歩いても行けますがバスの時間がちょうどよかったので利用することに。ですが途中で渋滞に巻き込まれ定刻より10分ほど遅れての到着になりました。

15時05分発 地下鉄動物園前
↓大阪シティバス48号あべの橋行き
15時18分頃着 あべの橋
(渋滞で遅れ)

大阪市の名所7・あべのハルカス

バス停の上が高層ビルになっておりその頂上が日本で一番高いビルである『あべのハルカス』です。大阪のすべてが見えるのはもちろんのこと、兵庫県や奈良県の山々までをも見渡すことができます。ヘリポートツアーにも参加してより高い300メートルの地点から景色を眺めました。

大阪市の名所8・天王寺公園イルミネーション

あべのハルカスから歩いて5分ほどのところにあるイルミネーション。朝、新大阪駅で観光案内所の方に教えてもらったので行ってみましたが素晴らしい絶景でした。写真ではあまりそれが伝わらないのがイルミネーションの厳しいところですね。こちらがこの旅最後の名所となりました。

Osaka Metro谷町線・天王寺→阿倍野

さぁ、そろそろお腹も空いてきたので名物でも食べたいところですが突然の雨が降ってきてしまったので予定では歩いて食事場所へ行く予定だったのですが急遽地下鉄で目指すことにしました。近いのですぐに到着しました。

17時20分発 天王寺
↓Osaka Metro普通八尾南行き
17時21分着 阿倍野

大阪市の名物・阿倍野明石焼き『たこつぼ』

大阪名物の明石焼きやお好み焼きが食べられるミシュランガイドにも掲載されている有名店です。明石焼きはタコが中に入っていて実質たこ焼きみたいな感じですが味はたこ焼きより美味しかったです。そして、お好み焼きは牛肉にコーンをトッピング。こちらも本場だけあってすごく美味しくいただきました。

Osaka Metro谷町線・阿倍野→天王寺

お店から出ても雨が降っていたので電車で天王寺へ。

18時41分発 阿倍野
↓Osaka Metro谷町線普通大日行き
18時42分着 天王寺

Osaka Metro御堂筋線・天王寺→新大阪

ここから帰路につきます。まずは大混雑の御堂筋線で新幹線との乗換駅である新大阪まで。

18時48分発 天王寺
↓Osaka Metro御堂筋線普通新大阪行き
19時12分着 新大阪

東海道新幹線・新大阪→新横浜

帰りはのぞみ号なので静岡も小田原も通過します。さすが新幹線!爽快な走りを見せてくれました。

20時18分発 新大阪
↓東海道新幹線のぞみ254号東京行き
22時26分着 新横浜

JR横浜線・新横浜→菊名

ここまで来るとやっと戻ってきた感があります。

22時35分発 新横浜
↓JR横浜線各駅停車東神奈川行き
22時37分着 菊名

東急東横線・菊名→武蔵小杉

長かった旅もここまで。一路ゴールの武蔵小杉へ。

22時43分発 菊名
↓東急東横線各駅停車渋谷行き
22時53分着 武蔵小杉

今日のまとめ

今回の旅はいかがでしたでしょうか。すごく長くなってしまいましたがみなさんに大阪市の魅力が伝われば嬉しく思います。

大阪市は都会的な一面だけではなく港町という面ももっています。色々な顔を見せる大阪は関東とは全く違う文化の集まりなのでぜひ足を運んでみてくださいね。

それでは、また次回の観光地の名所名物めぐり満喫旅もお楽しみに。

☆写真の無断転載はおやめください。

☆是非スキやフォロー、共有お願いします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?