見出し画像

僕たちには「アート思考」が必要だ。

最近よく目にする「アート思考」というコトバ。

「アート思考」に関連する本は多いですし、

記事やセミナー、ツイートなどでも目立つようになってきました。

「アート思考」とは、どういう考え方なのか。

また、それがどうして今、注目されるのか。

かんたんに紹介したいと思います。


「アート思考」とは何か

「アート思考」には、これといった定義はありません。

ざっくり言うと、芸術家的な考えのプロセスです。

文芸、絵画、彫刻、音楽、演劇、映画…。

芸術の表現方法は様々ですが、

そのおおもとにあるのは、

芸術家自身の内側から沸いてくる強いメッセージ

です。

そのような、伝えたい何かを表現するために、

絵や文章や音楽があります。

強く伝えたいと思うほどのエネルギーあるメッセージは、

芸術家自身の価値観生き方信念生きがいといった自分の本質

に根付いています。

芸術家が何かを創作するとき、

常に自分の本質と向き合います。

この自分の本質を深くみつめるプロセスを、「アート思考」と言います。


なぜ今、「アート思考」なのか

アート思考の反対にあるコトバとして、

論理的思考が持ち出されることが多いです。

ある問いに対して正しい答えを導きだす能力で、

日本の学校教育は、この思考力を高めることに力をそそいできました。

たとえば、テストの問題には、必ず正しい答えがあります。

論理的に考えることで、正解にたどり着くことができます。

では、これがビジネスだったらどうでしょうか?

競合する10社が同じ課題に向き合ったとします。

論理的な思考で導かれる10の策は、似たり寄ったりする可能性が高いです。

でも、これでは、他社と差別化ができていないですよね。

だから「アート思考」が大切なんです。

理屈(だけ)ではなく、

会社それぞれが掲げる理念やビジョン(=本質)に沿って決断する。

そこにこそ、競合他社にはない、

理屈を超えた価値を生みだされるのです。

あるいは、「アート思考」は

そもそもの課題の立てかたから違ったりします。

まだ誰も取り組んでいない、新しい切り口の課題を見つけ出すことにも、

「アート思考」は役に立ちます。


僕たちには「アート思考」が必要だ

最後にまとめとして、

僕たちにひとりひとりにも「アート思考」が必要だ

ということを書きます。

今の時代、誰でも簡単に発言、発信することができます。

このnoteだって、YouTube、Twitter、Instagramだって。

そんな多くのコトバ、文章、画像、動画があふれる中で、

自分の声を発信するためには、

どうしても自分の本質を、深く、深く探る必要があるのです。




この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?