見出し画像

秘技、ノールック散髪

失敗したくないから慎重になる。
しかし、慎重が最善とも限らない。


最近、散髪を自分でしようと試みている。

前回初めてやってみたときは、
意外といけるのでは?といった感触。

仕上げは妻にやってもらったし、
バリカンだけならなんとかなりそう。
そう感じた。

今回は2回目。
前回同様、まずはバリカンで襟足とサイドを刈る。
1度経験しているからか、前よりかはスムーズに手を動かせた。

しかし、やはり襟足からサイドにかけてが難しい。
合わせ鏡越しに手を動かすのだが、
どっちに動かしているかがわからなくなる。

自分では右に動かしているつもりでも、
実際は左に動く。
さながら、ゲームで入力が逆方向になる状態異常のようだ。

そこで思った。
合わせ鏡で頭がこんがらがるくらいなら、
鏡を使わなければいいのでは?と。
要するに刈る場所を見ずに手を動かすのだ。

どうせ休職中の身である。
多少変になっても、誰に見られると言うのだ。
というわけで、ノールックバリカンを敢行。

すると、これが意外といける。
合わせ鏡と違い、より直感的にバリカンを動かせる。
その上、左手に鏡を持たなくていい分、
左手をガイドのように支えることができる。

ものは試しにやってみるものだ。
バリカンは怖くない。
自分の感覚を信じて動かせばそれでいいのだ。

なお、バリカン後のハサミでのカットだが、
こちらはまだ感覚がわからない。
ハサミの動かし方というよりも、
どこをどれくらい切ればいいのか皆目見当もつかない。

とりあえず何となくで切ってみたものの、
髪を下ろすとざん切り感が否めない。
まあ、普段は髪を上げちゃうからごまかせるのだが。

今後はハサミの入れ方を勉強しよう。
そして、慎重にならずに大胆にいこう。
案外その方が伸び伸び切れていいかもしれない。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?