見出し画像

鑑賞マナーについて初めて思ったこと

夕方約束して映画を観た。土曜なので席がどんどん埋まる、予約して映画館に入る。レディースデイやその他割引が使える日じゃなかったから、1800円で入った。

隣に座っていたのが多分中学生の5,6人の集団。箸が転がっても面白い時期なのか、オープニングのシリアスなシーンも、死別のシーンも、戦闘シーンも爆笑声と話し声、ふざけて茶々しあう声が終始聞こえていて、一緒に入った友達と正直うんざりしていた。

映画館に入ってわざわざ映画を観るその心は、大きいスクリーンでスケールの大きさを楽しむほかに個人的には約2時間どっぷりと映画の世界に浸かって癒されたいという気持ちがある。

約2時間どっぷり話し声と笑い声と茶々入れ合うふざけ声を聞かされて、正直映画の内容は入ってこなかった。

少年、少女、映画館で2時間くらい黙って映画を観る自信がないなら、DVDが発売されるまで・レンタルが開始されるまで待っててくれ…。

今までエンドロールで退室する人、上映中にスマホをみる人などの批判を見てきたが、そこまで言わなくてもいいのでは…?みたいな考えを持っていたけど、自分が初めて被害に遭ってみて心底うんざりしたし、正直出て行って欲しかった…。

子どもだからOKとかでもなく、誰から注意されるでもないからOKなわけもない。

やっぱり映画を観に来てる人らは、わざわざその時間を割きに来てるわけなので。お願い、黙って観てください…。とばかり思った。

そんな日。

#日記 #雑記 #アウトプット #愚痴 #映画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?