見出し画像

転職経験2回の私が学んだポイント:キャリアの成長と給与アップへの道

皆さんどうもこんにちは!ナマケルンです。
現在30代前半である私ですが、実は既に2度転職を経験しています。その2回の転職経験でいずれも10%以上の待遇UPを幸運にも勝ち取れています。
(ちなみにエージェントの方いわく転職での給与UPは10%いけば大成功だそうです。)
※給与所得のUPはQOLや資産運用の元手としても非常にインパクトが大きいですね!

簡単なこれまでのキャリアは以下の通りです。

  • 350万円程度の年収でIT機器営業としてスタート

  • 自動車部品メーカーの営業職に転職し、年収は500万円程度へアップ

  • 更なるキャリアアップを目指し、IT企業の営業職へ転職。年収は800万円程度まで成長
    *いずれもBtoBと呼ばれる営業形態になります。

    …ではどのような意識の持ち方で転職先を検討、決定したのかをシェアします。重要なポイントはいくつかあります。

  1. 目標を持つこと

  2. 新たなチャレンジを恐れないこと

  3. ネットワークを活用すること

  4. 給与だけでなく、キャリアの成長も重視すること

  5. 業界や企業の選定は慎重にすること


    1. 目標を持つこと:
      自分の目標やキャリアプランをしっかりと持つことが重要です。私は常に自分のキャリアの成長を意識し、そのための転職を行いました。目標が明確であれば、転職先を選ぶ際の基準にもなります。ちなみに転職を検討する際には既にその次に転職する際にその企業で働くことで自分の武器が増えているかどうかもその時点で考えていました。

    2. 新たなチャレンジを恐れないこと:
      転職は新たな環境でのチャレンジです。初めての転職では不安もありましたが、新しい挑戦を恐れずに前向きに取り組むことが成功のカギでした。転職を検討し始めたきっかけや理由はまた別の記事であげようとおもいます。

    3. ネットワークを活用すること:
      転職活動では、自分のネットワークを活用することが有効です。私の転職も、前職の同僚や知人の紹介がきっかけでした。人脈を広げることで、情報収集や求人情報の入手に役立ちます。また、紹介による転職の場合、信頼度が高くスムーズに進むことがあります。

    4. 給与だけでなく、キャリアの成長も重視すること:
      転職を検討する際には、給与だけでなく、キャリアの成長ややりがいも重要です。私は給与アップだけでなく、新しい仕事での成長ややりがいを重視しました。毎日の業務が自分のスキルや能力を伸ばす機会であり、将来のキャリアパスにつながるかどうかも重要です。

    5. 業界や企業の選定は慎重にすること:
      転職する際には、業界や企業の選定も重要です。私は比較的大手の企業で経験を重ねることで、安定感やキャリアの成長を実感しました。業界や企業の特性や将来性を十分に考慮し、自分の目標に合った環境で働くことが重要です。適切な選択をすることで、仕事へのモチベーションが高まり、成長につながるでしょう。
      人によっては複数の職種やタスクを一度に経験できるベンチャー企業などが合う方もいらっしゃると思うのでそこは”自己分析”の一環として自分はどんな業務の進め方が適しているのかをセルフリサーチしてみてもいいと思います。

これらのポイントを意識しながら、転職活動を行うことで、自分のキャリアの成長や給与アップにつなげることができると思います。
また、別の記事で私が転職を検討した理由や有利に進めることができた経験や資格(大したものないですが。。。)などもシェアしていこうと思っています。
皆さんも、自分の目標に向かって積極的にチャレンジしていきましょう!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?