見出し画像

2022_06_11『音の味覚Vol.100』@夙川 Gallery NUVU

2022年6月11日(土)は、夙川NUVUの 『音の味覚vol,100』で、機嫌よく歌い切ることができました。

音の味覚というエントリー制のオープンマイク方式のライブです。何度か出演させていただいてますが、100回という記念日にトリを努めさせていただきました。

1.KOBBYさん
勝手に音の味覚のテーマソングを作って来ていましたW。高校生の時に書いた歌詞に40年ぶりに曲をつけたオリジナル曲を歌われてました。すばらしい出来事だなぁと思って聞いてました。

2.ジミ~ さん
おなじみの方です。いつも通り汗だくでオリジナル曲を歌っておられました。あっという間に、ジミーワールドです。

3.ピッピとまみぃさん
アコギと鍵盤ハーモニカ(フルート)の男女ユニット。映画で使われた音楽をインストで演奏されてました。最後はピアノに坂口さんを迎えて「ローズ」を演奏されました。インストですが、少しも飽きず、聴き入ってしまいました。

4.坂本竜with坂口こうじさん
ピアノと男性ボーカルのユニット。迫力あるボーカルで、洋邦織り交ぜたカバーを歌われてました。

5.tokko-nanciさん
ギターのnanciさんと、女性ボーカルのTokkoさんのユニット。家族がたくさん観に来ていて、少し緊張されてると、おっしゃられていました。邦楽のカバーを歌われてました。

6.Velvet Oceanさん
同郷のピアニスト。インストで、カバーやオリジナル曲を演奏されてました。説得力あるピアノ演奏です。ノリのある曲も演奏されて、楽しく聴きました。

7.toyo and Marco Pagotさん
男性ギターと女性ボーカルのユニット。洋邦楽のカバーとオリジナル曲を歌っておれました。お二人の人柄がよく出ている演奏で、優しい音色と声でした。

8.nalu


セットリスト
①おめでとうありがとう
②今日のボクと明日のキミ
③君への想い
④いつの間にかの出来事
⑤自由の歌
⑥まいにち
⑦晴れのち曇り


イベント100回記念という事もあり、乾杯から始めました。お祝いの曲、「おめでとうありがとう」を最初に唄いました。最近お気に入りの "ストーカーくらいボクとキミに注目した歌” シリーズを唄いました。演奏後にお声をかけていただき、「唄の中のキミは、特定の人ですか?」みたいな質問をいただきました。戸惑ってしまい「想像にお任せします」とだけお答えしました。そういえば特定の誰かを想って作った曲ってないな…。

ライブ後はNUVU名物、大打ち上げ。toyoさんの5歳のお嬢ちゃんともたくさん話せて、楽しかった。ぼくが佐野元春が好きという事を知ってくださってる方から、お声をかけていただいて佐野元春談義も楽しかった!また少し、縁がつながりました。ありがたやーー!

マスターと。

#nalu #singersongwriter #弾き語り #音楽好きと繋がりたい #music #japan #live #guitar #ま〜いにちぃ〜♪#lyric #rhythm #melody #poetry #martin #夙川 #NUVU #音の味覚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?