見出し画像

プロポーズ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
プロポーズという言葉を聞くと、心ときめく婚活女子も多いかと思いますが、プロポーズの由来や歴史を調べてみました。

プロポーズの歴史は古く、始まりは古代ローマ時代にさかのぼります。
プロポーズの際に指輪を贈る習わしは、この頃からすでに存在していました。
贈られた指輪を身につけることで「結婚の約束の証」として大きな意味を持ち、その指輪をはめた女性は純潔を守る義務が生じるとされていました。

また、日本におけるプロポーズの歴史を見てみましょう。
プロポーズという行為は古墳時代からあったと言われています。
意中の異性の家の前で相手の名前を呼び、好意の気持ちを詩にして読む行動が「求婚」、つまりプロポーズの始まりと「万葉集」にも記されているそうです。
そして平安時代に入ると、和歌で自分の気持ちを表現する文化が盛んになり、恋愛やプロポーズにも取り入れられていきます。
男性は好きな女性への気持ちを歌にしてプロポーズするわけですが、その歌をしたためた和紙に色をつけたり、香りを忍ばせたりと様々な工夫を凝らしたと言われています。
その後、戦国時代に突入すると個人間でのプロポーズは影をひそめ、江戸、明治と長きに渡り、政略結婚という、いわゆる親が決めた「家と家との繋がり」を重要視する結婚観が続いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?