見出し画像

責任

Youtubeでライブ配信
制作しながらの作業配信

あてもなくおしゃべりする
まったりとした
穏やかな時が流れる場所。

配信をしている中
チャット欄で視聴者さんに
「ガイドラインはありますか?」と
まったく考えていなかったことを
質問されて戸惑った。

チャットでコメントを送信する
そのルールというものは
一般的に誹謗中傷などは
書いてはいけないと
誰もが分かっているハズだけれど

まったり過ごしてもらいたい
この場所を守る責任が
私にはある、と思った。

だから
ガイドラインを決めることにした。

ここで少し困ったのは
私の自己肯定感が
高くはないということ。

自己肯定感が低いと
私とお話したかったり
一緒に時間を過ごしたいと
思ってくれる

好きだと思ってくれる人が
どんな気持ちで
チャンネルに来てくれるのか
想像しずらいと感じたからだ。

それを想像できないということは
視聴者さんの気持ちを
軽く見てしまうことに繋がり
楽しんでもらえない。

でもそこで
あきらめるわけにはいなかない。

もし私が
好きな配信者さんの
チャット欄で
コメントをしていたら

当然、その配信者さんを
好きだからコメントをする。

その中で他の視聴者さんに
挨拶したりされるするのは
特になんとも思わないけれど

個人的なやりとりが始まって
チャット欄がその会話で
いっぱいになってしまったら
配信者さんも他の視聴者さんも
どう思うだろうか

私だったら
どう感じるだろうか。

想像してみた。

率直に・・・
素直な気持ちで
やっぱり嫌だ。

その感情が
きっと正解だ。

でもだからと言って
絶対にやりとりをしてはダメ
なんてそんな窮屈なのも嫌だ。

だって
その配信者さんが好きで
同じ価値観の仲間が
その場にいるのに
挨拶すらできないのも
なにか違う気がした。

私の配信では
まだまだ視聴者さんは少なく
困ることはないとは思う。

けれど
その限られた人数の
視聴者さんが
嫌な気持ちになったら
悲しいから

だからガイドラインは
こんな内容しようと思う。

:⚘:【チャット・コメントのお願い】:⚘:

ご覧になられている方が
不快な気持ちになるコメントではないか
確認してから送信してください。

同じコメントの連投や配信に無関係なコメント
視聴者さん同士の名前呼びはお控えください。
※挨拶や優しいお声がけなどは大丈夫です。

初見さん、初コメさん大歓迎です。
集中したりまったりとおしゃべりしたり
穏やかで楽しい時間を一緒に過ごしましょう(^^)♪

このような感じです。

これから配信を続けていく中で
試行錯誤もあるし
変化もあると思うから
この内容は変わってしまうことも
あるかもしれないけれど

しばらくは
これで行こうと思う。



温かいご支援ありがとうございます。