見出し画像

色と形

澄んだ空の下
鳥たちの声を聴きながら
のんびりと歩く。

家に戻ったら
ケトルに水を入れ
お湯を沸かす。

その間に
ちゃちゃっとモップ掛け。

小さなお家だから
そのくらいなら
スイスイッとすぐ終わる。

実家みたいな
味があって広いお家も
とても素敵だけれど
小さくてかわいい
このお家が好き。

マグカップ2つに
それぞれお湯をそそぐ。

片方には
紅茶のティーパックを浸し
きび砂糖と牛乳を入れ
ミルクティーにする。

片方は白湯だ。

最近また
刺繍制作を始めて
今まで分からなかったことに
気が付くようになった
そんな気がする。



私が楽しいと感じる
色や形がある。

ただ布に糸を
ちくちくとしたいのではなくて
刺したい色や形があるのだ。

そして
それらを描きだし選び
図案と糸を決めると
自然ととても楽しく
幸せな気持ちで
刺繍をしている自分が
そこにいる。

いや、以前からそうだったハズ。
そうだったハズなのに
だんだんその感覚に慣れて
忘れてしまっていたのかも。

それに
誰かの気に入る何かを
必死で作ろうとしていた時期も
大いにあるので(笑)

本当に心から作りたいものは
いったいなんなのか
そのことに気付くために
活動できなかった時間が
必要だったのかもしれない。


さて
今日も今日とて
ちくちくと。

温かいご支援ありがとうございます。