見出し画像

りんご畑のおとなりが田んぼの時の注意点

いつものりんご畑。昔は田んぼだったんじゃないかなぁ。というのも、周り三方向は田んぼだし、土地は低め。きっとそうだな。

そのおかげで水が張られるこの時期はとてもきれいです。

画像1

ちょっと淀んでいるところもありますが。風でなびく水面を眺めながらりんごの作業をするのはなかなか気持ちの良いものです。

ただ、隣が田んぼで水が張られると、畑の一部に水が染み出してきたりもします。

画像2

ということで、用水路まで道を作りました。ひとまず対処療法です。水が留まったままになると、木にあまり良くないとか。実際、水の通りが悪いあたりは木の大きさがとても小さいです。逆に、排水がちゃんとしていれば大丈夫なので、これをどんなふうに補強していくか、作戦を立てようと思います。

カエルの声も時折聞こえてくるようになりました。鳥の声はいつも聞こえます。最近はキジも出てきました。今回初めてキジの声を認識しました。あんなにきれいでかっこいい見た目なのに、あんなにガサガサな声なんですね。「ぎゃーぎゃー」て。イケメンで音痴、みたいな。親しみが持てます。昨年はキジを見かけてはダッシュで追いかけてみていたのですが、彼ら足が速すぎるんですよね。今年こそはもう少し距離を詰めたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?