見出し画像

りんご畑を助けてくれる、たくさんの地元の方たち

「どんどん雑草が多くなってきて泣きそう」

この事案、なんと助けてくださる地元の方がいらっしゃり、畑が綺麗になりました〜。

2週間ほど前、知り合いのデザイナーさんの計らいで、りんご農家さんたちとお会いする機会がありました。皆さんとても心配してくださりました。特に、「乗用の草刈機がないから刈払機でとりあえず凌いでます。」って言ったら「じゃあ草刈りに行ってあげるよ!」と。皆さん…なんて…お優しい…。必ず何かでお返しせねば。

前回は師匠が刈ってくださっていました。周りに困っているりんご農家さんがいる時に、お助けできる頼もしい人間になりたいものです。

画像1

もう今回は、よりガッツリ刈っていただきました。もう土が見えるレベル。これで当分は大丈夫でしょう。あとは、根っこが残っていればしぶとく生えてくる「ギシギシ」などの多年性の植物たちをマメに処理していくことでしょうか。ちょっと考えているのが、果てしないですけど「熱湯」による処理です。除草剤を使わなくてもいいというのは、いろんな面から見てメリットが大きいなと感じました。かなり手間ではありますが、やってみる価値はあるかなと。

とりあえず自宅の前に生えている植物に熱湯をかけ、経過を見ているところでしたので、その結果で畑をどうするか考えようかなと思います。

画像2

それにしても、見事ですね〜。本当にきれい。自分でもこんな風にきれいにしていけるよう、早く乗用の草刈機ほしいなぁ。できれば今年のりんごの売り上げで購入したいところですね。わくわく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?