見出し画像

推し活のグッズ整理しました。


ずっとやろうと思っていた推し活のグッズ整理。

今日、ふと思い出して、

そういえば未だに取り出してないグッズが多いから、

整理しようと思った。

その記録をここにのこす。



1.推し活に対する疑問

疑問を抱くようになったのは、2年前の秋くらい。

グッズを買うことは楽しいのに、

グッズの最新情報を追わないといけないプレッシャーが、

自分には負担だった。

また、公式からの情報に追いつかないことにも

きがついた。


2.グッズを買った瞬間は楽しいのに


グッズを買うときは、

何を買おうかと楽しみにしてた。

でも、

それが、逆に負担だった。

他のことにお金が使えないことがとてもひっかかった。

家に届いて、

開封する習慣は楽しいのに、

それが終わると、びっくりするかのように、

その嬉しい感情はなくなった。


3.買っても、見る時間がないことに気付く


いつだったかは、忘れたけど

グッズを買っても、見る時間がなかなかないことに気が付く。

そしたら、

家にあっても、ただあるだけで、

荷物になるだけだときがついた。

グッズも、モノによっては場所をとるから、

保管にも困る。

その一瞬のために、買う理由が

なんだか自分でも分からなくなった。

あってもなくても、自分には困らないということ。

自分の推しを見るには、スマホ1台で事足りることを知った。


4.そして、買取へ


そして、中古買取店へ。

金額はお小遣い程度だったけど、

貰えないよりは、良き。

全部のグッズは手放してない。

あまり見返さないグッズのみ手放した。

手元に取っておきたいグッズは、

既に取ってあるから、

見たい時にいつでも見れる。

自分なりの推し活で、

これからも楽しんで行きたい。

推し活を完全に辞めたわけではないけど

ひとりのファンとして、

好きなアーテイストを応援していきたい。


#推し活
#推し
#アイドル
#KPOP
#断捨離




よろしければ、サポートお願いします:) いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使用させて頂きます。