見出し画像

うまいもん 飲みもん

酒飲みから言わせると「甘くて軽いの好きねぇ」らしい人の備忘。おいしいお酒がお家にあると、なんか頑張れるよね。

(食レポには期待せずお読みください。)


LAST ジン ELEGANT / 千代むすび酒造

ラベンダーのクラフトジン Alc47% 定価 1,500円/200ml

LUSHのバスボム食ってるみてぇな鳥取県のジン。
酒粕から作られているジンらしいけど酒粕感は全く無くて、華やか〜な香りと(たぶんスパイス入ってる)若干ピリッとする後味。パケ買いしたわりには正解!って感じの1本でした。
シリーズいっぱい出てるから他のも飲みたい。

お酒っぽくないクリアな見た目がよくて買っちゃった


ウルフバーン オーロラ / Wolfburn distillery

ウイスキー Alc46% だいたい7,000円〜/700ml
フルーティーで飲みやすいウィスキー。そこいらの酒屋でぽんと買えないのが難点。同じシリーズの他のウイスキーも味見したけどオーロラが一番飲みやすかった。若い人が好きそうな味。
ミニチュアが家にあって「なんかお洒落な栄養ドリンクにリボンかかってんなー」と思ったらくそうまい酒でした。ロックで召し上がれ。

たぶん家で飲む一番いい酒。


すず音 / 一ノ蔵

スパークリング清酒 Alc5% 880円/300ml
お酒を飲みだした頃、ひめぜんを推していてそれから3.11で被災されて、応援の意もこめて一ノ蔵のお酒は色々飲んだけどこれが一番好き。
推奨されていないけど冷凍してシャーベットにして飲むのが美味です。甘いからね。
ひめぜんもだけど、極甘口だけどしつこくないのが推せる。

結構流通するようになって買える所が増えて嬉しい


イチローズモルト モルト&グレーン ホワイト  / 秩父蒸留所

ウイスキー Alc46% だいたい4,200円〜/700ml
「買えたー!」と喜びながら毎度買ってきてくれるうまい酒。週末にちょっといい気分で飲むタイプのやつ。贈答品としても◎。
悪酔いもしないでスイスイ飲めるので、実はやべぇやつ代表。

コンスタントに我が家にやってくるいい酒


ピュアミード / はちみつ工房

蜂蜜酒 たぶんAlc3〜5%ぐらい 1,980円/375ml
千葉のはちみつ工房という、見学もできて試飲もできる施設の蜂蜜酒。いろんな種類のはちみつや、スイーツ・スキンケア用品もあるので行くと結構楽しい。
あんまり蜂蜜好きじゃないけど、酒にするとうまーーい!になるから不思議…ほぼジュース。しかも蜂蜜酒ってなんか健康的でいいよね。
すぐなくなる。

すぐなくなるから飲み比べセットがおすすめ。


No.3 ロンドン ドライジン / BB&R

ジン Alc46% 5,000円しなかったような…?/700ml

旧ボトルが激渋デザインで、会社の近くの酒屋でパケ買い。
柑橘系さっぱりジンなので、夏にジントニックにしてさらさら飲んで何度も記憶をなくしました。マティーニにすると本領発揮するらしい(今知った)(もう空ビンしかない)
新ボトルも夏っぽいお洒落さがあるので、見たらふらっと買う予感がしている。

これが激渋旧版ボトル。ダークグリーン
こっちが現行モデル。すっかりスタイリッシュに。


ナイアガラエール / 北海道麦酒醸造株式会社

フルーツビール Alc5%、母の日ギフトの中の1本 /300ml

母の日に贈っておきながらしれっと味見したら美味しかっためちゃ甘ビール。
品のない言い方をするとホップ風味白ウェルチ。結構な甘さがあるので食事にあうかと言われればNOで、スナック片手に映画鑑賞とか、公園でサンドイッチと一緒に、とかそんな感じ。
ビール苦手な人とBBQとか宅飲みする時にしれっと出したら盛り上がるやつ。
友達おらんけど。

シリーズで色んなフレーバーがあるから他も試したい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?