見出し画像

2023年 60冊目『バナナの魅力を100文字で伝えて下さい』

100万部の本を何冊も編集している柿内尚文さんの本です。

累計で企画した本が1000万部突破しているそうです。

以前六本木ヒルズのスタバで1時間ほど意見交換したことがあるのですが、とても楽しかったのを覚えています。

で、柿内さんが書いた本です。

面白くないわけがありません。

伝わらないことは存在しないことと同じ

→残酷ですが、そうですよね

→だから人は伝わったことで判断します

伝え方の課題

1 伝える不足→量の問題

2 伝え方下手→質の問題

→分けて手を打つ

伝わるは7階建て構造

7階 信頼感

6階 親近感

5階 聞く力

4階 見える化

3階 相手ベース

2階 納得感(理解する、腑に落ちる)

1階 ゴール設定

伝わる技術

①比較の法則:比較しないと人は魅力がなかなかわからない

→ダメなところも伝える

②フリオチの法則:話がつまらない人は「フリ」不足かも

→引き算で作るか足し算で作るか

③ファクトとメンタルの法則:吉野家の「うまい、やすい、はやい」

→伝えるは、事実と感情の2つに分かれる

④脳内チューニングの法則:分かり合いたい相手とは「脳内チューニング」を

→ゴールの共有、質問でチューニング、お互いの頭の中を見える化

⑤言いかえの法則:言いかえでマイナスをプラスに

→例えばつまらないを工夫不足

⑥たとえの法則:「たとえる」は伝わる技術のホームラン王

→〇〇界のユニクロ

⑦ネーミングの法則:名前をつけるとスペシャルなものに

→家事を名もなき家事(ダイワハウス)

⑧間の法則:間をとり、考える時間を作る

→相手が覚える、考える、理解する時間を作る役割

⑨数字の法則:数字は頭の中をくっきりハッキリさせてくれる

→解像度が上がり、ポイントが分かり、スペシャル感が出る

⑩読点の法則:「、」は伝わる強度を上げる

→春よ来い 春よ、来い

⑪外部力の法則:自分の言葉に自信がないときは外部力を借りる

→靴を脱ぎなさい。おじさんに怒られるよ

⑫相手メリットの法則:相手メリットでイエスを引き出す

→相手が得した、良かった!、うれしいと思えるように伝えること

⑬3つのグッドの法則・3つのグッドを入れると、興味・関心が高まる

→自分グッド、あなたグッド、社会グッド

⑭文脈の法則:伝わる文章を作る

→目的・ゴール、前文脈、後文脈で校正する

⑮結論の伝え方:結論ファーストと結論ラストの使い分け

→論点の確認、結論、理由の順で話す

⑯本能の言語化:みんなの中にある本能を言葉にする

→顕在化していない本能を表現する:おもしろきこともなき世をおもしろく(高杉晋作)

▼前回のブックレビューです。


この記事が参加している募集

#読書感想文

192,370件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?