見出し画像

成果が出た1番の秘訣は、○○が違うだけだった

先日、インターネットテレビ番組の真ちゃんねる!さんに出演させていただきました♪

仕事で成果を出す秘訣


その中で、
前職で成果が出た秘訣って何ですか?
と聞かれたのですが、
改めて聞かれると、他の人と何が違ってたんだろう?

そして、答えたのが、
他の人との当たり前の基準が違ってたなと。

私の中では、
売れて当たり前だったんです。
だから、売れなかったらイライラして売れるまで行動してた。
それだけだ。
と。

その時は、そういう答えだったのですが、
では具体的にどんな行動したの?

上記youtubeに具体的行動を喋っているのですが、

配信が終わった後で、別の具体的な答えを気づいたんです。

仕事で成果を出す具体的な行動


仕事で成果を出す具体的な行動は何だったかというと、

時間の使い方が違ってた。

というのに気付いたんです。

例えば、私は基本的にスーパーにお茶を卸すという仕事をしてたので、
スーパーに訪問していれば仕事
なのですが、

売上を100万円にする。
という目標があったとして、
既存客のスーパーに行ってるだけだと、頑張っても70万円しか売れないだろう。

と思う時ってありますよね。

その時に、
既存客のフォローしなければ、この70万円も無くなりますよ!と言って
既存客のフォローをし続ける
のか
少なくとも30万円は新規の取引先を獲得しないといけないので、
新規へアプローチする。

これだけの違いなんです。

スケジュールの組み方


そして、スケジュールの組み方ですが、
私は、新規へのアプローチの予定を先に組む。(新規のアポを取ることを最優先)
そして、空いた時間で既存のフォローを組んでいたのです。

それが、他の人は、
既存の予定を先に入れて、空いた時間で新規訪問しようとするから、
既存のフォローで手いっぱいで新規行く余裕がありません。
という言葉が出てきたりするんですね。

これって、既存客をないがしろにしてるのではないか?
と思われるかもしれませんが、そうではないです。
既存客のお仕事でどうしても大事な事は、後からでも無理やりにでも予定に入れる。
からです。

新規客へのアポはこちらから能動的に取らないと、発生しない。
既存客からの大事な相談は向こうからやってくる(受動的)。

この優先順位が違うから、
忙しくしてるように見えて、結局,、目標達成できませんでした。

になるのです。


仕事で成果を出すには、
今の動きの延長線上に目標達成はあるか?

考えてみて下さい♪

私は、関わった人、会社の稼ぐ力を倍増させ、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。

サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。