見出し画像

売れない営業は『美味しいですよ』と売り込む

先日、絶対達成の横山先生とマーケティングの大家の理央先生とClubhouseでお話ししてきました♪

夢のような時間で、お話ししてる中で、私も色々気づきを得ました♪

横山さん、理央さん

その中で、私は新規を獲得するコツのお話をしたのですが、売れない営業と売れる営業の違いをお話ししたんですね。

私が所属していた食品業界の話です。

食品メーカーはスーパーに商品を売り込みに行くのですが、

そこで売れない営業は


この商品、美味しいので是非お試しください!


と、売り込みをかけるんですね。


えっ?普通そうなんじゃないの?

と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

では、売れる営業はどう売り込むか?

それは、


この商品、凄く売れるので是非お試しください!


と、売り込むのです。

スーパーにとって、扱ってる食品は、『自社の売上になる商品』なんですよね。美味しいか美味しくないかもありますが、『売れるか売れないか』って死活問題です。


ある懇意にしているあるスーパーのバイヤーさんとお話ししてた時に、言われた言葉が凄く頭に残ってまして、

みんな、『安心安全』です。とか、『美味しいです』って売り込んでくるけど、『安心安全』とか『美味しい』って当たり前で、要は『売れるか売れないか』って事が大事なんだよね。

と。


食品メーカーにとってスーパーは第一のお客様。企業相手の商売で一番大事な事は、

『相手を儲けさせること』

それを外した提案は上手く行きませんよね。


何故、自社と取引したら相手の会社が儲かるのか?


考えてみて下さいね♪


新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。

中尾友和LINEボタン


サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。