見出し画像

最近よく聞かれる事で、


どこに時間があるんですか?
時間管理どうしているんですか?
時間管理の秘訣があったら教えて下さい。

って言われるようになりました。

色々忙しくしてるように見えて、noteも毎日更新して、細かい連絡なんかもしてるのに夜は7時間くらい寝てますし、朝活してるし、どうやってるんだろう?って見えるようです。

秘密がどうか分からないですが、私がどうやって時間管理してるのか書きますね。


1、スケジュールはGoogleカレンダー

みなさんも使われてますかね?Googleカレンダー。

私は基本、これだけでスケジュール管理してます。


2、予定の種類で色分け

外出のアポ・・・青
内勤のアポ・・・緑
仮押さえ・・・黄

これだけです。

は?これだけ?

そうなんです。ただ、これにプラスアルファの要素があります。


3、ToDoもスケジュールに入れる

ToDo・・・赤

これもスケジュールに入れて、終わったら消します。
note更新のような毎日やるものについては、終わったら次の日へずらすようにしてます。これで忘れないですよね。


4、暇さえあればスケジュールを見ている

これが、ポイントかも知れないですが、スキマ時間にはGoogleカレンダーを見ています。ToDoが入ってるんでそうなりますよね。

これが癖になってるんで、スケジュールとToDoの同時把握になってるんですよね。これが、スケジュールはGoogleカレンダーで、ToDoはエバーノートでってならないのがポイントです。


5、週に最低1回、紙にやる事を列挙する。

Googleカレンダーだけじゃないんかい!って突っ込まれそうですが、

アポのスケジュール以外にする事は、全部紙に書き出して、期日を書いて、何をどの順番でやるか?を考える時間を取ります。

これをする事で、優先順位を考えることが出来ます。


6、ぎちぎちにしない

分刻みのスケジュールには私はしません、ざっくりな感じで予定しておいて、時間が空けばラッキーくらいでやります。

こうしておいたらラクなんですよね。

時間に追われるのではなくて追ってる感じでしょうか。


と、こんな感じで書いてきましたが、私がやってる事を書いてみました。何かお役に立てたら幸いです♪


私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。

中尾友和LINEボタン


サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。