見出し画像

伸びてる製造業に学ぶ 稼ぐ意識を持った工場とは?

業界的には厳しいけれども、その中で業績を上げられている製造業の会社があります。

その中で、稼ぐ意識を持った工場になれ

という話があったのでシェアします。

工場のリーダーたちを集めて会議をした時の事です。

社長「現場作業は後輩に任せて、君たちにはこれから売り上げをあげてもらう。具体的には○○万円だ。やり方を考えてくれ。」」

リーダーA「どうゆう事ですか?私たちはきちんと仕事してるじゃないですか、加工精度も上がったし、納期だって対応してる。それに加えて営業にも行けというのですか?」

社長「君たちは言われた事だけをしているのではないかね?」

リーダー達  !!!

社長「売り上げを上げろというのは、営業してこいと言っているわけではない。例えば、今の技術を応用して出来る新製品を考えたり、出荷のデータを分析して、営業に傾向を提案したり、工程を改善して、もっとたくさん作れるようにして、営業にこれだけの余裕があるから安心して仕事を受注してきてと言うとか。色々方法はある。
言われた事やってるだけだったら、成長しないし、付加価値も増えないから、給料も頭打ちになる。

リーダー達 たしかに。。。

社長「工場だからって、言われたものを作る意識じゃダメなんだよ、稼ぐ、売上を上げる意識を工場のリーダーたちが持たないと、組織は衰退するんだ。

もともと現場上がりで、営業としてもとてつもない成果をあげられている社長の言葉は、みんなの心にすっと入ってきました。

あなたの会社の工場は稼ぐ意識を持っていますか?


サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。