見出し画像

東京ぐるり①

「そうだ、東京へ行こう」

こんにちは、イラストレーターのナカノエミです。
大阪の北の方のにぎやかな街で暮らしています。
先日、2日間かけて東京のギャラリー巡りをしてきました!

きっかけは大好きなイラストレーターさんの個展。
制作風景を見ては行きたいな、実物をこの目でみたいな、という思いがむくむくと。
そんな想いを夫に相談、「いいよ!」と一言(だったか覚えていませんが)子どもたちを夫に任せて東京へ行けることになりました。
そんなギャラリー巡りの旅をスケッチと共に綴っていきます。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。


準備


どうせ行くなら行きたかった場所を巡ろう!と思い、ギャラリーチェック。
「東京は美味しいパン屋さんも多いだろうな、教えてフォロワーさん!」と聞いたら即座に「ここ美味しいですよ!」と教えていただき、パン屋も追加。
さらに文具屋さんも…と追加していくとえらい数になりました。

全く知らない土地なので、どのお店とお店が近くて、どういう順番に回れば時間を無駄にしなくていいのかわからなくてgoogleマップを活用しました!
お店をお気に入りに保存→お気に入りのお店を地図上に表示して印刷。最寄りの駅を◯。開店時間と閉店時間もチェックしてどこから回るかを考えました。
友人からフリーパスがあるから活用するといいよ!と教えてもらい、1日目はJR沿線沿いを、2日目は地下鉄メトロ沿線沿いを中心に回ることに。

新幹線とホテルを予約して、荷物は最小限に。スケッチをしたいからiPadを忘れずに。

出発

子どもたちが起きる前6時前に家を出ました。

早朝のひと気のない駅のホーム、好きです。
このスケッチだとちょっと早朝感が薄いですね。

新大阪駅に着いてスタバでホワイトモカを買い、新幹線に乗り込みました。

前の席に座った男の子が窓の外の景色をキラキラした目で見ていて可愛かったので思わずか描いた一枚。ホワイトモカは相変わらずおいしかったです。
新幹線に一人で乗ると、息子も一緒に乗せてあげたいなという思いが湧いてきます。(新幹線大好きな息子)

到着!そして行きたかった場所へ!


東京駅に着いてまず向かったのが、京王線のつつじヶ丘駅から少し歩いた場所にある「手紙社 つつじヶ丘店」さん。

団地の中にあってとても驚きました。
人が暮らす中に馴染んでいる…とても素敵なお店でした。
一緒に頼んだアイスティーの下には砂糖ゆきさんのフルーツの絵が描かれたコースターがありました。(大好きなんです)大切に持ち帰りました。
店内で食べられるメニューの他にもスコーンがショーケースに並んでいてテイクアウトできるようでした。どれも美味しそうだった…

そのまま手紙社さんをハシゴ!ということで「手紙社 2ndSTORY」さんへ。

柴崎駅の改札にある木がとてもいい感じでした。どうして切らなかったんだろう、何か理由を聞きたかった…
手紙社 2ndSTORYさんは紙雑貨をメインで取り扱っておられてどれも素敵でした。ずっと欲しかったマスキングテープと、個展をされていた大森さんのカードを買いました。

柴崎駅から乗り継いで吉祥寺へ!
吉祥寺、とても魅力的な街でした。そのお隣の西荻窪も。1日中いて、散策したい街だなと。
吉祥寺では「ギャラリーイロ」さんにお邪魔しました。

街に馴染んだ建物の一階にあって、広いガラス張りの窓から展示風景がよく見えるのも良かったです。窓ガラスに白いマーカーで絵が描かれているのも素敵。

そのまま歩いて西荻窪にあるギャラリー「蚕室(さんしつ)」さんへ!

何がきっかけだったのか忘れてしまったんですが、とても素敵な展示があるぞ!と知り東京行くなら絶対行きたい!と思っていた蚕室さん。オーナーさんが本当に気さくな方で、作家さんのことや、器のことをたくさん教えてくださって嬉しかったです。




ここまでで1日目の14時くらい。そろそろお腹が空いてきたぞという頃合いです。
次回は蚕室さんから歩いてすぐのところにあるベーグル屋さん「ポムドテール」さんで買ったベーグルの話から始めたいと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございました!また続きもできましたらよろしくお願いします〜

読んでくださってありがとうございます! サポートいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです✨いただいたサポートは新しい記事作りのやる気と活力、栄養になります✨