見出し画像

2019/6/10月〜6/16日

6/10月
「時の記念日」。幼稚園のときに空き箱で掛時計をつくったのを、なんとなく覚えている。たしか、サラダ油の詰め合わせの箱ではなかったか。文字盤はカレンダーの日付の数字を切り抜いた。もちろん手動なのだけど、振り子時計だったような。

やむなし公演ご案内のお声かけを進める。

***

6/11火
体振と運審。
きょうは地区体育振興会の会議と、公民館運営審議会の会議がかちあう。会場はいずれも公民館だし、しかたないので半分ずつ出席。
前者は秋の体育大会の打ち合わせ、後者は7月の公民館まつりの打ち合わせ。
本来なら火曜日は劇団の稽古日でもあるが、たまたま休みだったのが奇跡。

***

6/12水
フォーラム出勤前に体育振興会関係の入出金。窓口は8:30から開いているというのが、きょうの発見。
前年度から引き継いだ体振関係の予算書の、体裁を整え直す。

どうするともっと見やすいか、どこをポイントに表をまとめるか。書類づくりや表づくりもまた、まさに表現である。

***

6/13木
気持ちのよい五月晴れのお天気だが、どうしたことか、お昼過ぎから、なんとなくてきない(身体がだるい)。

夜、やむなし稽古。きょうは「ビール」。うーん、イメージの共有がなかなか難しいなあ。帰り道、運転しながらふと思う。ちょっと設定を変えてみるか。次回試してみたい。

***

6/14金
やむなし「ビール」は、きのうの稽古を経て、きょうも考えて、あたまのなかでは、だいぶかたちが見えてきた。

二男くんの誕生日祝いのケーキを皆でいただく。
キャラクターの絵つきのケーキ。職人さんがとてもいい仕事をしてくれた。

きょうも一日、体調がすっきりしなかった。風邪かなあ。

***

6/15土
ゆっくり寝て、だいぶ体調はすっきりしてきた。
体調が悪いとふだんは意識しない身体の部位がその存在を主張してくるが、その主張が和らいできた。

組寺族青年会の総会・研修会・懇親会。今年度会長なので、いろいろと仕切り役。ひとまず無事きょうの会合を終えられて、ほっとしている。

***

6/16日
オフ日。
ここ数日おつかれ気味だったし、ゆっくり休めてよかった。

時折、雨が激しく降る。

二男くんから、児童クラブでつくった父の日プレゼント。メッセージ入りのタンブラー。
「いつもみんなを元気にしてくれてありがとう
とにかく!いつもいつもありがとう」
こちらこそです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?