見出し画像

2022/3/28月〜4/3日

3/28月
クルマのタイヤ交換、冬から夏へ。先日発注した次のクルマ、納期が延びて2023年1月下旬頃になるとのこと。世界の社会情勢が影響している。

フォーラム。市文化振興課に年度末と始め関係の書類を提出。
事務局ミーティング。新年度のいろいろな日程が入ってくるーー。

***

3/29火
フォーラム。文化会館が閉館しプラザに移って丸一年か。なんだかもう数年経ってるような気さえする。
あすあさって事務所に行かないので、個人的にはきょうが年度納め。

フォーラムもお寺も異動はないので、私はここにいる。「動く」側ではなく、ここに、この地域に「いる側、残る側」の立場。

***

3/30水
ハピリンLabo「演劇をつくろう!」の講師を務める。昼夜2回、各2時間。中学生から80代の参加者とともに作品づくりに挑戦。題材は「今日、雨が止みました。」。やむなしでも5月の金津公演に向けて絶賛稽古中である。参加者の皆さんの演技に、講師陣も教えるばかりではなく、とても刺激をもらう。

***

3/31木
東京へ。じつに、3年半ぶりの東京。せっかくだ、少し贅沢気分を味わおう。

2月のまちげきで上演した縫原さん香川さんの舞台「DOKU の Swing」東京公演のお手伝いに。成城学園前の第Q藝術にて。

終演後から、わりと本降りの雨。肌寒い。東京の桜は満開から散り初めへ。

***

4/1金
東京滞在2日目。雨は上がったが、肌寒い。懐かしのC&C カレー。

待ち合わせまで少し時間もあったので、新宿から飯田橋まで歩く。5km くらいかな。外堀通りの桜を見上げつつ。

吉田っさん鈴木っさんと久々の再会。飲ミーティング。
個人的にきょうの自分の名言「スピリチュアルはポエム」。

***

4/2土
おくやみができたので、予定より早めに東京を発つ。

ややあわただしくも、気分転換になったな、久々の東京。

夕方、帰福。
夜、ご門徒のお通夜に出勤。

***

4/3日
正午からご門徒のご葬儀。お通夜はソロ出勤だったが、ご葬儀は役僧さん2人。2人はなかなかめずらしい。勤行の声も重層感が出てにぎやか。夕方、納骨・初七。

暖かくなってきたせいもあるのか、よく眠れるようになった気がする。起きたときの復活感がアップし、身体のこわばりがほぐれてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?