見出し画像

【9周年】初!ワイン専用江戸切子(後編)

ワイン専用江戸切子の利用イメージシーンの撮影してきました。

画像1

素敵な門構えです。

画像2

かわいいコーギー犬がお出迎えです。

画像3

場所は、さいたま市北浦和にある老舗料亭「玉家」さん。由緒ある料亭ですが、皆さんが見たことある超有名なドラマなどでも良く使われています。料理・世界観・おもてなしが完璧。特にシンプルだけど艶のある世界観が好きで最近の撮影ではちょくちょく利用させてもらっています。そして料理はとても素晴らしく美味しい!の一言です!是非一度ご利用くださいませ。

画像4

さて、今回の撮影は”はなれ”で撮影。

画像5

どうですか、このバーカウンター。とにかくカッコイイです。夜になるとライトアップされて更に良い雰囲気です。

画像6

この椅子も最高です。圧巻でこの世界観に惹き込まれます。

画像7


素晴らしい料理です。今回のコンセプトである「和食×ワイン」のコンセプトをイメージした撮影開始です!


画像8

魚系の料理には白ワイン。そのイメージです。

画像9

そして、肉系の料理には赤ワイン。お洒落な雰囲気に仕上げています。

「とはいえこれ料亭さんだからじゃないの??」というご意見もあるかと思います。いえいえ、ご自宅で”ちょっとしたところ”に気を遣えば同様のイメージを再現すること可能かと思います。器や橋などできるだけ色は押さえて、質感のあるランチョンマットで整える。凄い器やお皿がある必要はありません。

あこがれの料亭や小料理屋さんライクな食卓を再現できると思います。そして、ワイン専用の江戸切子バルーングラスで仕上げてみていただけると嬉しいです。

画像10

ご自宅での「ちょっとした豊かな食卓」で食事時間を愉しんで頂ければと思います。

■ワイン専用江戸切子の新たな魅力発見!

で!今回の撮影で新たな江戸切子ならではの魅力を発見しましたので、こちらをお伝えしていきます!

今回の江戸切子は、クリスタルでできています。そして光のキラキラが素晴らしいわけです。

画像11

 クルっ!クルっ! 」とワインを回している感じです。

でワインのおなじみの儀式でくるくる回すことで、ワインの香りが引き立ち、空気に触れさせ、まろやかに美味しくするわけですが、通常脚付きなら脚の部分をもって回しますが、今回のバルーンタイプは、直にグラス持って回すと思われます。

となると・・・

見てください!

画像12

綺麗な青と文様が浮き出てきます!

画像13

こちらは赤ワインの色味が綺麗に出てきて艶感が増します

これは想像していなかった現象でこの江戸切子のワイングラスの良さの一つだと思います。これで楽しみが一つ増えました!

さて、「和食×ワイン」をコンセプトにした今回の「ワイン専用江戸切子バルーングラス」いかがでしたでしょうか?

~「和食×ワイン」日常使いでワンランクUPした豊かなグラス~

今回の最強タッグである江戸切子界の重鎮「篠崎硝子工芸の篠崎英明さん」と国内最高峰のクリスタルグラスを提供してくれる「深川硝子の出口社長」の協力で誕生したこのグラスで新しいワイン時間をお過ごしください!

画像14


画像15

明日、28日発売開始となります!初回限定24個、月内出荷可能ですので、GWはコチラで楽しんでください!

(前編)初!ワイン専用江戸切子開発コンセプト! はコチラ!

(中編)初!ワイン専用江戸切子最強タッグで! はコチラ!

★4月28日発売開始!ワイン専用江戸切子バルーングラス 詳細はコチラ!

9周年 超別注 感謝祭 はコチラ!


#藤巻百貨店 #江戸切子 #ワイングラス #ワイン #和食 #豊かな食事時間


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,774件

#休日のすごし方

54,062件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?