見出し画像

潜在意識③ 潜在意識を駆使して欲しい結果に繋がる習慣化を習得!

こんばんは、堅田です🌙

前回は「セルフイメージ」(リンク貼る)について書かせてもらいました✏️
簡単に振り返ると、うまく「目標達成している自分」として意識的に過ごすことで、普段使っていない潜在意識である脳の97%を活用し自分が求めている結果を出しやすくするということでしたね。

「目標達成している自分」として意識的に過ごし、徐々に無意識に行動できるようにしていくということですが、うまく実践できているでしょうか?

正直、なかなか潜在意識というのは、顕在意識で簡単にひっくり返せるほど柔なものではありません。笑
そう実感されている方も多いのではないでしょうか?😩

つまり無意識のうちに繰り広げられていた「習慣」が当たり前のように行動に組み込まれてしまっていることが問題だということになります。

無意識の習慣を改善し、
いつの間にか結果に近づきやすい状態になっている

画像1

前述した問題を解決するためには、どのようなアクションをすれば良いと思いますか?
それは、あなたがなかなか直せなかった習慣を潜在意識の中に組み込んでしまうのが良いということです。

そんな簡単なことではないと感じると思いますが、潜在意識という無意識を味方につけることが今回の講義の1番のポイントです。
理由は意志の力というのは弱く、いつか決意したあなたのやる気はふとした時に萎んでしまいやすいものだからです💧

潜在意識の3項目」(リンク貼る)である「ホメオスタシス」について理解し活用すると、潜在意識をうまく利用し習慣のステージアップを図っていくことができます。

「習慣化の改善」のために、ホメオスタシスを理解する

では、その「ホメオスタシス」とは何か。
それは、外部環境に関わらず、一定の状態(基準)を保とうとすることです。

例えば、あなたの体温基準が36度だったとして、ランニング後、37.5度まで急激に体温が上がった時、あなたの体からは汗が出て、早く36度に体温を戻そうとしますよね?
逆に、あなたの体温が冬の風にさらされて急に35度まで体温が下がった時、体は震えて体を温め、36度の体温に戻そうとします。

画像2


こういった元の基準の状態を保つ「ホメオスタシス」という機能を私たちは持っています。

これは何も体温だけに反映されていることではありません。
例えば、ダイエットを試みた方なら、あれだけ頑張った減量がいつの間にか初期の体重に戻ってしまったなんてことがあったかもしれません。
筋トレでマッチョを目指した方では、なかなか習慣が定着せず筋肉になりかけていたものが懐かしい元のプヨッと感になっていたなんてこともあったかもしれません。
その原因は、全てホメオスタシスが作用しているからです。

ホメオスタシスの作用とコンフォートゾーンの設定で、
ワンランク上の基準へ引き上げる

ではなぜ、ホメオスタシスは元の状態に戻ろうとするのでしょうか?
理由は、コンフォートゾーンと呼ばれる「居心地のいいレベル、場所、状態にいたい」というストレスレスな状態に潜在的に安心感を覚えているから。

それでは、このコンフォートゾーンを感じる基準が上がれば、あなたの習慣はどうなると思いますか?
一定の状態に戻ろうとするホメオスタシスが作用し、仮に元に戻ったとしてもワンランク上の基準になっているということですね❗️

この仕組みをうまく活用しましょう💡

例えば、あなたの読書の習慣が「週に2日本を読む」だったとします📚
もっとあなたはもっと知識をつけたいために読書習慣を「毎日」に設定しました。

初めは意志の力で頑張って毎日、読書をしていましたが、あなたの潜在意識は元の心地よい状態である「2日」の読書習慣に戻そうとしてしまいます。
なぜなら、あなたの潜在意識は「毎日」という急激な変化に違和感を感じ、居心地の悪さを感じた結果、ストレスを感じ、元の状態に戻りたくなります。

では、最終目標は「毎日」だったとしても、もう少し小さい目標に分解し、まずは「3日」から始めてみます。
そして、3日がコンフォートゾーンとして居心地の良い、ストレスの少ない状態になった時、「4日」というステップに少しずつ上げ、最終ゴールの毎日まで引き上げていきます。

画像3

こうすることで、ストレスを最小限に押さえながらコンフォートゾーンをランクアップし、一定の状態を保つホメオスタシスの機能で着実にゴールへの道筋を定着させていくことができます。

変化の証、「不安」と「恐怖」をポジティブに捉え更なる行動を

ホメオスタシスコンフォートゾーンを活用する方法を知ったからとはいえ、簡単に潜在意識へ移行していけるわけではありません。
不安や恐怖を感じることもありますが、習慣の仕組みをロジカルに理解することで無意識への定着を高めていくことができます。

そして、不安や恐怖を感じている時、あなたの基準を引き上げて成長させているのだと覚えておいてください✨
そうすることで、あなたの成長をさらに促進させていくことができます❗️

まずは小さなゴール設定から始めてみましょう✌️

●”さあ「自由」を創ろう ~Create your liberty~”
 中目黒大学関連リンク
HP   :http://nakamegurocollege.com
Twitter  :https://twitter.com/nakame_uni
Instagram:https://www.instagram.com/nakame_unv/

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?