見出し画像

油断すると年代がバレるかも!?私が春に聴きたい爽やかな曲たち

「春の曲といったら◯◯だよね〜♪」みたいなことで思わず言った曲で年代がバレたりするものです。

今日はそんなリスクに果敢に挑み、私が好きな春にぴったりな曲を紹介します☆

そして厳密にいったら春の曲じゃないってこともあるかもしれませんが、ご容赦ください。



明日、春が来たら/松たか子

J-POPのなかでこんなに汎用性の高い春の楽曲は他にないんじゃなかろうかという名作。

DJやってる時なんかでもこの安定したBPMとしっかりと特徴のある前奏は繋ぎやすいのなんのって。

なんだかんだ、春には絶対聞くやつとして私の中で金字塔です。


春を愛する人/GLAY

ビジュアル系育ちではないものの、GLAY、ラルクあたりは別格に世代では流行りましたよね。

この曲はシングルではなかったと思うんですけど、鬼流行った歌ですね。

「サ〜ンシャイン」の歌い出しを、聴くといつになっても学生時代を思い出します。(年代バレたか…)


やさしさに包まれたなら/荒井由美

これが現役世代なら、私の若作りもとんでもないことです。

なんと1974年リリース。もちろん荒井由美時代。

めちゃくちゃいい曲ですよね、ユーミンの歌って全部っていっていいほど、今聴いても色褪せないですよね。昔を感じないというか、色褪せないどころがずっとピカピカな印象です。

最近、ユーミンの歌声を聴くと、大山のぶよ時代のドラえもんを思い出してしまうのは内緒です。


春風/SOFFet

これが一番世代がバレるかもしれないですね。

SOFFetのこの辺りの曲って今の人たちって知ってるんでしょうか。ちなみに僕の好きなSOFFetのこれ以外の曲は「人生一度」。哀愁があってしみます。

春風は絶妙な爽やかさで、何回でもリピートして聴けちゃいます。


Life goes on/Dragon Ash

Dragon Ashがラップやってた後期って感じなんですかね。この曲はかっこいいというよりも爽やかで、弾むようなリズムが聞いていて楽しさを覚えます。

明確に春を謳っている曲じゃない気がしますが、花を咲かせるとか、full bloomとか、花で春を連想させているように思えます。


さくら果実/LinQ

もう10年も前の曲になります。九州のアイドルの曲です。

当時お付き合いで何度もライブを見に行きました。色々甘酸っぱい記憶で、春になると思い出します☆

この曲だけが彼女たちの曲の中で、異常に心に残っているのですが、結構、リズム感が良くて今聴いてもいいなぁとしみじみ。

春/Sundae May Club

一番最近の春の定番となった曲で、タイトルも「春」。

実はこのバンドが有名なバンドなのかも良く知りません。でもこの歌が相当好きです。

記憶が曖昧で、去年はじめて出会った曲だと思うんですが、去年もなかなか外に出られず、フェスなんてもってのほかって感じだったんで、この曲をフェスで聴くことを目標にがんばろうって思えた曲でした。

たっぷりの太陽に照らされながら、ビールとフェス飯を一気にかきこんで、そこそこの規模のステージで、夢いっぱいに歌うこのバンドを想像して、私は今日もお酒を飲むことでしょう。


ということで、直球も変化球も織り交ぜながら、いくつか自分が思う春の曲をご紹介させていただきました。

みんなの春のレコメンドも聴いてみたいなぁ。やっぱり世代によって色々だし新しい発見があるはず☆

桜のてぬぐい振り回して春フェスに行きたいなぁ♪


それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

画像1


いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆