見出し画像

第637回 スタッフ教育はあなたが答えを出すべきではなく相手の言葉で答えはだしてもらいましょう。

よくありますよね。
お前はこういった状況だから
これをやれ!
それだったらこっちをやった方が
いいんじゃない!などなど

相手の話を遮って
自分の頭に浮かんだことを
相手の事も考えないで
次から次へと話ていく。

これって相手の事を
何も考えてないんですよね。

相手が今どんな状況で
どんなことを望んでいるのか?
相手の事を理解しようともせずに
自分の経験の中からの答えを
強要しようとする。

言いたい事もあるのに
いやいやそれは違うでしょとか
こんなことを続けていくと
一気に信用は失われます。

自分のやりたい事も
しっかりと話を聴いてないのに
なんでお前の意見バッカ聞かな
アカンねん!ってね。

これって実は相手のほうが大人だったり
するわけです。
あなたの言いたいことを文句も言わずに
聞いてでもあなたは思った事を
何も考えずに伝えている。

これってもうお互いが
こいつ俺の事解ってないわぁって
なるのでそりゃもういい関係性は
つくれないですよね。

あなたが独立した理由には
ヒトから指図されたくないし
言われたことが理不尽だから
こんなことだったら自分でやったほうが
いいと思った事はあると思います。

でもスタッフには残ってほしい
長く働いてほしいと思いながら
あなたは自分の店になったとたんに
あなたがされてきたことを平気で
スタッフにもやっているんです。

家族でも本当の心の中は
解んないのにスタッフ全員の頭の
中なんてわかるわけがないんです。

あなたがスタッフの事を
決めるのではなく
スタッフがあなたと話す事で
答えを見つけて自分の意志で
それが正解かもと思ってもらわないと
スタッフも自分から進んで物事を
やろうと思いません。

子供もスタッフもそうだと思いませんか!
勉強しろ!掃除やれ!それダメだ!!
なんて言葉を日々発していても
言った事を守る人間には育たないと思います。

もちろんヒトとしてダメな事は
ダメだとハッキリと伝えるのは当たり前です。

あなたが独立したのも美容師を目指したのも
あなたが決断したことだと思います。
ヒトから言われて無理やりなった人は
ほとんどいないと思います。

それくらい日本は豊かで恵まれている国なんです。
自分の意志で人生を楽しむ事ができる。

それを相手の今までの生き方を考え方を
知ろうともしないで決めつける事は良くないです。

あなたがシャベリタイ気持ちも解ります
だけど答えはスタッフの言葉で言ってもらわないと
スタッフが自分で考えだした答えにはなりません。

あなたが100%合っていると思っていても
それはあなたの正解であって相手の正解ではありません。
お互いの答えが正解で間違いではないです。
経験してない事を後悔しても
こっちをやってやっぱあっちにしておけばよかった
なんてやってもないのに言うな!と一緒です。
だから言ったでしょも一緒です。
それはただの結果論であって
正解になる確率はそんなに変わんないです。

だから迷ったらコイントスで決めてもいいんです。
やってみてえぇ~ウラかぁってなったら
そっちじゃないんです。

言いたいことがあるかもしれませんが
そこはグッとこらえて何を目指しているとか?
どこを目指しているとか?
どんな経験をしてきたの?とか
本当にやりたいことはなんなの?とか
それ本当にやりたいの?とか
相手が答えを自分からしゃべってスッキリして
もらわない限り相手は動いてくれません。

そして信用もうまれません。
このヒトは話は何も聞いてくれないし
言ってもムダだになります。

相手からいつもしゃべってもらえる
環境をつくっていけばあなたの
信用残高もどんどん上がっていくと思います。



この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,950件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?