見出し画像

第267回 美容師経営者として美容師プレイヤーといて何歳まで現役で働きますか?

こんばんは。
今日は久しぶりに胃もたれが
復活してました。
朝起きたら
おぇ~~って感じで
ホント困ります。。

太りたいけど食べすぎると
気持ち悪くなる。
バランスが難しいです(-_-)

オープン3年以上、スタッフ5人以下の
小規模店舗の美容室コンサルタント・
理容室コンサルタントとして
大手美容室勤務4年、個人サロン勤務2年
個人事業主として業務委託美容室5年
小規模美容室経営9年の経験から
正社員とは?業務委託美容室とは?

家族時間と自分の趣味をもっと楽しみたい
小規模美容室経営者、理容室経営者、
に向けて少しでもマインドが変わる、
美容室売り上げアップの為に
一つでもやってみようかなぁと思う施策が
見つかるブログを今日もお届けいたします。

今日は最高のパフォーマンスを出せるのは
何歳までか!?

今年も続々と引退を決意していますね!
今年はプロ野球の世界で結果を
残してきた選手の引退も多いですね。

誰か1人くらいは引退の花道を
日本シリーズに出て
最後の舞台で優勝を決めてほしいですね。

もうそんなことになったら
男前すぎて・・・・

カッコよすぎる!!!!

アスリートは30歳35歳と年齢とともに
結果を残せなくなり怪我も多くなる。

これはもちろんビジネスの世界でも
同じだと思います。

時間も休みも気にしないで
バリバリやれるのは
30代がいいところでしょ。

そして若い子の感性には
勝てなくなってきます。

40.50のおじさんが若い子の
スタイルを作るなんて
カットはうまく切っていても
スタイリング、アレンジ、セットで
負けると思います。。

カットが上手くなんて
どうでもよくないけど
どうでもいいんです。

担当者その人がかわいいから
担当者その人がかっこいいから
インスタやティックトックでよく見るから
その人にやってもらったら
かわいくなったとカッコよくなったと
思うんです。
同じスタイルを作っても
細かいニュアンスの作り方の
感性が違いすぎると思います。

40代50代で月6日休み
1日10時間、12時間働くなんて
考えたくもないですよね。
しかもそれが肉体労働だと・・・

もちろん好きでその働き方をする人を
否定はしないです。
好きで楽しんでやる人は問題なくやれば
いいと思います。

ただ独立をした時にその働き方を
求めて独立した人は少ないと思います。

もちろん30代は自分の時間を
削ってでも倒れる寸前まででも
働くべきだったと思います。。。

最近はそれをとても思うかな。。

それともう一つ
必ず誰か信頼できる人、友人との
つながりをしっかりと持つべきです。

僕は自分の力でやる。
自分で結果を出してやる!!
みたいな甘い考えでしたからね。

はっきり言って
ヒトから教わる、もちろんそこには
時間もお金も投資する。

これが1番の近道に
なったのかぁって思います。

そこに気づいたのも
スタッフがいなくなる
1年前くらいでしたからね~~

その分いろいろと強くなりましたが。

自分が求めているものに
生きていこ~~~~(*´∇`*)

ビジネスは引退できても
人生は死ぬまで引退はないですからね。
死後の世界がなければですが・・・

何かをやめても必ず次は
何かを始めないといけない。

プレイヤーをやめて経営に
専念するのか?
プレイヤーを続けるのであれば
40代を超えてきたらもう営業は
指名だけになっていないと
結構厳しいと思います。

独立して何年ですか?
毎日が予約で指名で埋まっていますか?
そうなってないってことは
集客ができていない
リピートができていない
魅力がない

本気で考えた方がいいと思います。

そしていつかは
ビジネスの引退も考えられるように
なっていきたいですよね。


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,012件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?