見出し画像

甲鱗のワーム

ゲームボーイのスピーカーの音が小さくて悩んでいた。音が小さいということもさることながら、低音が聴けない。だから装着にストレスのないイヤホンを買ったり、スピーカーに有線でつないだりしていたけど、やっぱりその一手間がめんどくさくて腰が重くなる。手に取りたくなくなる。装着にストレスのないイヤホンは小型で枕と頭に挟まっても邪魔にならないが、正しい向きでなくても耳の穴に入ってしまうという難点が出てきた。どんな向きでも入ってしまうので結局めんどくさい。やはりパッと目に入った機材がその場ですぐ使えるかどうかは私にとって超重要なのだ。歌いたい時にすぐ歌える環境というのも超重要。そういえばこういう自分にとっての最適な環境を整えるのが命題のような気がしていて、欲しい環境が手に入ってしまったので安心して眠い、みたいなのはあるかもしれない。一昨日も昨日も今日も眠い。

最近いただいたこれまた超小型の手のひらサイズサンプラーもスピーカーが付いていて、ゲームボーイよりは比較的音量はあるけどもどんな低音が出るのかはやはり外部の機材に頼らざるを得ない。説明書もないに等しいのでYouTubeでチュートリアルを漁ってみていると、小型の外付けスピーカーを付けている方の動画を偶然発見した。わざわざ動画の中でこのスピーカーオススメですよってコメントしていたし、即刻インターネッツで購入。いや、同じタイプで他に安いのもあったし高いのもあったのでかなり迷ったが、見た目もよかったので当初のモノを購入し、それが本日届いたところだ。

これが素晴らしい。室内で一人で聴く分にはちょうどいい音量と、モノのサイズと重量。低音もばっちり確認できる。iPhoneにつないでもラジオとかとても聴きやすい。めちゃくちゃいい、キャンプなんかでも活躍すると思う。
充電も45分程度でマックスになるし、8時間持つという。
わたくし、部屋の窓開けっぱなしで外の風や音を感じながら日々生活したいんですけど、ガチのモニタースピーカーだと結構しっかり隣人に迷惑かけちゃう感じがあるんですが、こういう小さいスピーカーだったらまぁ大丈夫かなという安心もあります。だからとても手に取りやすい!音がいいと楽しい!

ライブを楽しみにしててほしいです。

月桂樹育ててるんですけど、急に枯れ始めてしまったようで、今朝それに気がつきました。いまいち急に枯れる植物の気持ちがわからない。枯れるというか痛むというか、緑が茶色くなっちゃうんですよねー。

業務委託お願いしたいと連絡いただいたり、そろそろ働きたくなってきた?とか言われるんですけど、いやほんと今この時間って大切だなって実感していてなんか自分のことがよくわかるというか、仕事なくても実質疲れてしまっている謎がありますがそれはよくわからないので置いておいて、「仕事頑張った疲れたそりゃそうだがんばったもん」がない状態で自分が何を望むかって知りたくないですか?私は知りたい。知りたかった。私の今のこころはこう言っています。
「えっ?何もしたくないんだが」
晴れていたら陽を浴びたいとか海行って浮かびたいとかはありますが、金を稼いでロケット飛ばそうとかそんなこと思えない。裁判中の友達と裁判の話で盛り上がって面白いので新しくモテようとも思わないし(あんまり)、ワンピースの読んでない部分読みたいなぁという感じ。サンジのお見合いのくだりをすっぽり抜かしてるんですよねぇ。
たまにあるんですよ、こうしちゃいられねぇ!このアイデアを紙に!音に!形に!空間に落とし込んでみたい!っていうヒラメキ、勝手に体が動き出す疼きみたいな衝動、あれがたまらないんですけど、まぁやってみたら大したことなかったとか結果はどうあれそういうのを積み重ねているんです。時間がたくさんあったらそういう疼きがどんどん生まれるような生産的な考えしたりするのかなぁって思ってたんですけど、いくら時間あっても、なーんもしたくねーなーってなっちゃいますねー。

高知の友達にジャケットいただいたんですけど、甲鱗のワームっていうカードも同封してくれてて、これとても「っょぃ」カードなんですけど多分この先30年経っても甲鱗のワームの話で盛り上がれるという確信を最近は持っています。何というか今ある手札で敵を倒す方法なんとか考えないといけないんだろうなっていう感覚が芽生えているのが、数ヶ月前には無かったものなんですよね。ちょっとマナが足りねぇなぁなんて悩みはあるんですけどね。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?