見出し画像

キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース

Twitterしかしてなかったので久しぶりにnote更新してみる。
以前はスマホから入力するのめんどくさくてPCから入力してたのもあって、今回久しぶりにスマホアプリ見てみたら色々変わってるので試しに記事を書いてみる。

サンプル百貨店で大量に買った調味料があるので作ってみたレシピを書いてみる。
このソースは野菜と肉や魚をフライパンで10分ほど蒸し煮にすれば時短+手間抜きレシピでお惣菜が完成。
ちいさな容器の真ん中をパキっと割ってムギュっと押してだすタイプの調味料で量は多くないんだけども蒸し煮した野菜からの水分を計算した味付けなので濃いめの味なところはご注意です。

グルラボでも使えそうだなと思って大量だけど使い切れるかも?と思ってポチりました。


蒸し煮用ソース ハーブ&ガーリック

実は今のところ1番使ってないのがコレで、理由はそのまんまの味で安心なためww何に合えても万能だろうなと言うことです。
まだやってないけどジャーマンポテトの味付けとかにもいいかもしれない。

蒸し煮用ソース だし&オリーブオイル

最近良くつかうのはコレ。
柚子の香りが良くて洋風煮浸し的なお惣菜が出来上がり、芋焼酎のソーダ割りのおツマミに頂きます。
最初に作ったのが小松菜+モヤシ+生揚げで仕上げに牡蠣出汁醤油を少しかけたもので温かくても冷めてもどっちでも美味しかった。
葉物野菜+キノコ+油揚げor生揚げの煮浸しで使う材料をこのソースで合えると言うお気楽なチョイスで良い感じにお惣菜になります。

水菜+しめじ+出汁のきいた油揚げ

蒸し煮用ソース アンチョビー&ガーリック

荷物が届いて直ぐに味見しようとしたのがコレでした。
卵に溶き入れて卵焼きにしようと思ったんだけどなんか卵1個じゃ味が濃いんじゃないか?と予感がしてご飯足して炒飯にしたらコレが予想外に美味しかった😋

  1. フライパンにアンチョビガーリックソースを広げる。まだ火は付けない

  2. フライパンに卵を割入れて軽く混ぜご飯も入れて卵とご飯がしっかり絡むようにほぐしながらよく混ぜる。

  3. ハムやウインナーなどの具材を入れて軽く混ぜる

  4. フライパンに火を入れて焼く。何となくひと塊になったらほぐしてパラッとさせてまた焼き、最終的に鍋を振って米粒をバラバラにして完成

先に米と卵をよく絡ませてから焼き目をつけていくやり方です。こびり付きが心配な場合は少し油を足しても良いかもしれない。

ウチではアンチョビ炒飯がなんか気に入って良く食べてるけども、3種類ともパスタソースにしても良さそうな味なので216人前www頑張って消費しまっす。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?