見出し画像

野原八幡宮・秋の例大祭に出ます(^^)

小代焼中平窯の西川です!(^^)!
今回は私の地元である熊本県荒尾市のお祭についてご紹介します。

地元では通称【のばらさん】と呼ばれる秋祭りです。

今年、熊本県荒尾市の野原八幡宮・秋の例大祭に仲間(ちゅうげん)として私も参加することになりました。


大学生時代に仲間(ちゅうげん)を務めた様子。


4人で馬の手綱を引くのですが、私はそのうちの1人を務めます。

実は大学生の頃に1度やっていますので、今回は2度目です。
写真はその時のものになります🐴

夏から練習を始め、10月15日が本番です。




今回は小学生の頃からの先輩・同級生・後輩と一緒に練習をしますので、顔見知りばかりで有り難いです。

私も知らなかったのですが、調べると鎌倉時代から700年以上の歴史がある神事のようです。

伝統・文化の担い手の1人として、神事をお手伝いできることはとても誇らしいです。

おそらく当日はかなり緊張することになるでしょうが、地域の大切な伝統行事ですので頑張ります…!



お祭りに関わる地域の皆様、夏の練習から本番まで大変お世話になります。

どうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>



2024年6月15日(土) 西川智成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?