見出し画像

悪いクリニック、医師の見分け方

美容クリニックは自費診療ですからビジネスであり医療です。

良い医師や良いクリニックは美容医療がまず医療であることを前提にその患者さんに本当に必要な治療だけを、適切に患者さんに提供します。

悪い医師や悪いクリニックは美容医療がまずビジネスであることを前提にその患者さんに必要でない施術まで金儲けのために提供しようとします。

未熟な医師はその治療が患者さんにとって必要か不必要かの判断ができません。

まさに玉石混交の世界なのです。

良いクリニック・医師の選び方はとても難しく、どの機器をどのような手法で扱い、医師学会や論文でどんな情報を発信しているか等々を理解できなければなりません。
素人目線での判断は不可能です。

ですから、ここで
良いクリニックや医師の
特徴を簡単に要点だけ教えることは無責任ですしできません。

ですが悪いクリニックや
未熟な医師の特徴は案外分かりやすく、ほぼ間違いないため以下に挙げる特徴に当てはまるクリニックを避ければ
必然、良いクリニックに当たる確率が上がります。美容皮膚、美容外科両方に当てはまる見分け方を書き上げました。     


では悪いクリニックの特徴とは・・・?

❶若い頭の悪そうなモデル、胡散臭い美容YOUTUBER、
若い芸能人が盛んに通うクリニック


<解説>
皆さんご存知のステマです。
ステマして宣伝してくれるモデルさんや芸能人にクリニックは報酬として無料もしくは格安で美容医療を提供します。
やってることは金儲けで、医療の分野でしてはいけない事です。そして一般の患者さんが定価なのにモデルが無料もしくは格安で施術を受けるなんて不公平ですよね。
良いクリニックはそんな下品な宣伝手法を取らなくても
口コミやリピーターで利益を出しています。

❷医師の経歴がホームページに載ってない、もしくは大学医学部卒業後すぐに美容外科に入職してる。


<解説>
代表医師の経歴がない場合論外です。
経験や技術の裏づけがないから載せる経歴がありません。

そういうクリニックはホームページがやたらオシャレな傾向があります。

確かな腕の美容外科・皮膚科医は医学部を出てから大学病院等で下積みをし、医療前線に立って美容医療に必要な下地を得てから初めて、美容医療クリニックに入職します。

何らかの専門医、医学博士の肩書きもなくすぐに美容クリニックの医師になっている先生は要注意です。
楽したいから、金稼ぎたいからの動機が殆どです。
下積みを経ないで美容医療医師になって尚且つチャラ目の若い男医師はアウトです。


合コンで
女をとっかえひっかえの
S●X三昧です。
※信じられないことですが事実です。


下積み時代の医療現場での形成外科や皮膚科の知識や経験のない医師にダウンタウンが長い施術を施されるのは嫌ですよね。
経歴・資格はチェックしましょう。

これがあれば絶対良い医師!ということではないのですが
皮膚科専門医、形成外科専門医、医学博士等の肩書を持っている先生を選べば大ハズレということはありません。
上記の肩書がなくても
医療現場での経験が豊富でセンスの良い素晴らしい医師もいます。
❗️医学部卒業後、割とすぐに美容外科医になっているのがツーアウト、尚且つチャラ目の若い医師だとスリーアウトです。

❸女医のネイルがめっちゃおしゃれ💅


<解説>
経歴不足の美容外科皮膚科の女医のほとんどがミーハーな動機でこの世界に入ってきてます。
付けてるネイルが長くてキラキラしてる女医に機械の施術や注入の施術は怖くて任せられません。
単純に機能的な問題です。
このような女医は患者の、というよりも自分の美容・アンチエイジングを念頭に置いてます。
美容と関係のない科から急に
美容系に転身する女医は楽してお金を稼ぎ且つ自分の美容もやりたいという目的が殆どです。

※趣味と実益は兼ねてるけど
ちゃんとした経験と技術のある女医なら全然ok

この点からいえば、
美容とは無縁なおじさん美容外科医の方が患者さんの美容のためにやっている信頼感があります。
女医さんが綺麗だから、
美容外科医がイケメンだからでクリニックを選ぶのはやめましょう。

❹診察〜施術の流れに
医師が登場しない。


<解説>
医療機関なのに
診察は医師が行わず美容カウンセラーがやって、施術はセラピストがやるクリニックは結構ありますがアウトです。というか違法です。

医師や看護師の人件費を抑えるために、
カウンセラー、セラピストでもできそうな機械施術をやらせているクリニックはあります。


一見形にはなっているけど
機械施術は顔貌や靭帯の構造を理解した経験豊富な医療従事者が行うことでその機械の真価を発揮します。


真似ただけでは形にはなるけど効果はイマイチです。
Hifuとかレーザーは医師が行うクリニックが望ましいです。事前に誰が機械施術を行うか確認するべきでしょう。
※スキンケア療法等、マニュアル通りにやれば誰でも同じ結果を得られる施術であれば医師が行う必要はありません。

❺患者の希望する施術はとりあえずやらせてあげる医師

<解説>
最近はHIfuやレーザートーニングなどが若年層にも流行っていますが、若いうちから適応のケースは意外と少ないです。
適応ではないけど患者が希望してるからやらせないのも金儲け的にはもったいないからと、患者の望むがままに漫然と施術を受けさせる事例は非常に多いです。

また適応をシビアに選ぶ施術法をメンテナンス的に気軽におすすめする医師が多く美容業界では問題となっています。
良い医師は意外と診察は淡々としていて適応でない施術法は患者希望でも「やりません」で終わらせます。

以上が特に気をつけるべき
悪いクリニック・医師の特徴となります。


この正反対のクリニックや医師はとりあえず安心と思っていただいて大丈夫です。


つまり、
・ステマとは無縁
・経歴がしっかりしてる
・派手でなく誠実な身なり
・診察も施術も同じ医師が一貫して行う
・不適応の施術は行わない


❓大手チェーンか個人クリニックか

どちらが良い悪いはありません。
・大手の場合、薬剤等大量仕入れのために施術費用が抑えられるというメリットがあります。

個人クリニックは
開業医に全ての裁量権がありチェーンの経営方針に左右されないため、特徴的なクリニックが多いです。
個人クリニックを選ぶ場合は
そのクリニックのホームページや医師のコラムやブログを良く読んで自分に合いそうなクリニックを選びましょう。


以上、目に見える地雷クリニックは当然の如く避けて
その中で自分の合いそうなクリニックを見つけてください。
❗️カウンセリングを受けて納得できなければまた検討しますといって帰ってください。
良いクリニックは無理して治療を迫る事は絶対にしません。
逆に悪いクリニックはなんとかやらせようとしてきます。

よく分からない見た目だけのクリニックに捕まらないようにしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?