見出し画像

クレープトンボ自作

クレープを焼く時に使うクレープトンボを端材で自作してみました。

第一子の誕生日(5/25)に家でクレープ作って食べようということになってクレープ用の道具をAmazonで見ていたらトンボは作れそうだから作ってみるか、ということになりました。


クレープトンボにもいくつか種類があるみたいですが参考にしたのはこういうタイプ。
これと同じメーカーのクレープ用フライパンを注文したので寸法もこれを参考にしました。


設計図。
寸法はだいたいです。


先端の板状のパーツは2×4材の端材から切り出します。
パーツが少ないし丸ノコより微調整効くかなと思って普通ののこぎりで切りました。


切り出したのが写真の上の方。
下はたぶん杉板の端材。
これで柄の部分を作ります。


柄は上の杉板端材を縦に切って四角い棒状にした後かんなで角を落としました。
丸というより多角形な感じですが手で持った時に角が滑り止めっぽく作用してくれるのでけっこう良い感じ。
先端のパーツもかんなで下部分を尖らせる感じにしました。
あとは角を落としたり凸凹がなるべくなくなるようにかんなをかけてパーツ作りは完了。


ドリルで柄より少し大きい穴を開け、柄の先端を金槌で少しつぶして穴にねじこみます。(木殺しというらしい)
写真で見えてる少しはみ出た部分はのこぎりで切ってかんなで整えました。


木殺しした部分を水で濡らして(金槌でつぶした部分が水で膨張してしっかり固定される)乾いたら完成。
食品に直接触るものだしフライパンの上で使うものなので念のためネジもボンドも使わなかったんですが、そう簡単に抜けたりもしなさそうでなかなか良い感じ。

また実際にクレープ焼いたら記事にしようと思います。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

我が家のDIY

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)