見出し画像

家庭菜園-じゃがいも収穫-(2023.7.2)

今日はじゃがいもを収穫しました。


収穫前のじゃがいも。
葉が枯れてぼろぼろになってきているところとまだけっこうしっかり緑なところとあってちょっと収穫タイミング迷ってました。
いろいろ調べましたが本当は梅雨前に収穫した方が良かったという情報もあって収穫を決意。
ここ1週間くらい収穫のタイミングを伺っていて今日はちょうど天気が良く時間もあったので収穫しました。


茎を引っ張ったり土を掘り返したりして収穫していきます。
種芋をそのまま植えて芽かきもせずに育てたのでちゃんとできているか不安でしたがそれなりに食べれそうなサイズのがけっこうありました。(小さくて食べられるかどうかあやしいくらいのもたくさんありましたが)


3列の畝を全部掘り返して収穫したのがこちら。
あまりたくさんあっても食べきれないのでこれくらいでちょうどよかったかもしれません。

あと品種名を忘れましたが色を見てもわかるようにちょっと変わった種類のはずです。
食べるのが楽しみですね。


あとは一応家庭菜園定期観察も書いておきます。


原種トマト。
前回よりは育ってますがやっぱり成長速度が遅いような。
なにか対策した方がいいかもしれません。

そして今年は余裕がなくてあまり種類を植えられていないので今後家庭菜園記事をどうしようかも考え中。(残っているのが原種トマトだけ)
トマトだけでも記事を書くか苗でも買ってきて他にも植えるかなにか他の植物記事に混ぜてしまうか迷い中。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)