見出し画像

最近の弁当(2023.5.23)

8日ぶりの弁当記録。
週末は連休だったのでその割には良いペース。


もち麦入り白米、ソーセージ、目玉焼き、ミニトマト。
定番弁当。
最近はなるべく野菜を入れようと思って(気休め程度にしかなってない気もしますが)この日はミニトマトを入れてます。


スパムと卵のおにぎらず、焼き鮭、野菜の煮物。
この日は第一子が遠足で弁当だったので僕の分も妻が作ってくれました。


おにぎらずの具はスパムと書きましたがコストコで売ってるリチャムという製品。
スパムよりちょっと柔らかくてヘルシーなイメージ。(実際どうかは知らないけど)
鮭も野菜も美味しかった。


コストコパンサンドイッチ、丹沢あんぱん。
サンドイッチの中身はハムとレタス。
あんぱんはこの前のプレジャーフォレスト(1日目2日目)の帰りにオギノパン本社工場直売店で買ったもの。
僕は詳しくないですがけっこう人気があるみたいで人がたくさんでした。
僕が食べたのはこしあんとショコラ。(他にも10種類くらい味があった)
こしあんもショコラも甘さが控えめであんの食感が絶妙(滑らかすぎずぼそぼそしすぎず)で美味しかったです。
橋本のミウイにも店舗があるのでまた買ってみてもいいかなと思ったり。


また定番弁当。
一番上の弁当のミニトマトがレタスになっただけ。
そしてこの日はめずらしく妻の分も僕が作りました。(上のちょっと小さい弁当箱が妻の分)
最近は朝同じくらいの時間に家を出ることが多いのでどちらかがまとめて作った方が効率的なんですよね。

妻の分も作ったりするなら余計もうちょっとしっかりした弁当を作りたいなと思ったりもするんですがなかなか進歩がない。
あまりペースが落ちてないだけでも良いことだとは思いますが。
今後余裕が出てきたらもうちょっとがんばりたいところ。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)