見出し画像

ジャズ研(初心者ジャズバンド3回目練習)

今日は初心者ジャズバンドの練習がありました。(初回練習についてはこちら、2回目はこちらの記事で少し触れてます)
メンバー内ではジャズ研と呼ばれ定例化してきています。

課題曲は引き続き「枯葉」と「Fly Me To The Moon」で「枯葉」の方を重点的に練習中。
ただ練習するだけではなく、曲について、ジャズについて、理論について、など前回の練習以降それぞれ勉強してきた内容を共有したりしつつ少しずつ進歩しているような気がします。

個人的に「枯葉」はウォーキングベースラインを2種類(1コーラス分×2)コピーしてソロも1コーラス分コピーしたのを基本弾いてます。(YouTubeのレッスン動画で練習した)
ミスする部分はあるものの決まったフレーズを弾くので繰り返してやっているとだんだん形にはなってきました。
もっと慣れてきたらフレーズを少しずつその場の雰囲気で変えていけたらいいなと思ってます。

「Fly Me To The Moon」の方はあらかじめフレーズは決めずに譜面を見ながらウォーキングっぽいベースを弾けるように練習中。
今はコードの流れを無視して、ルート、3度、5度を弾く、というスタンスでなんとか付いていけるかどうか、という感じ。
もうちょっと慣れてきたらコードの流れを意識して経過音を使ってスムーズに進行していきたいところ。
ソロはアドリブだとまだどうにもならないのでこちらもとりあえずはYouTubeで参考になるフレーズを見つけて練習する予定。

とは言え決めたフレーズだけ弾いてたらいつまで経ってもアドリブできないと思うので今は理論とかも少しずつ勉強しつつ、まずはミスった時にあせらずやり過ごす(なんならミスじゃなくてアドリブだと思わせられたらいいな、という感じで)ようにしようとしてます。
そうするとフレーズを完璧に弾かなきゃというプレッシャーも薄れてしかもミスったところがちょっとしたアレンジみたい聞こえるときもあってなかなか楽しい。(明らかにミスな感じになることもあるけど)

他のメンバーも毎回何かしら(フレーズとか曲の解釈とかなんやかんや)仕入れてきているので僕も負けじとがんばろうと思います。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)