見出し画像

猫の耳掃除

今日は猫の耳掃除用品が届いたので耳掃除をしてみました。

けっこう前から猫たちが耳を激しく掻いていることがあり病院に連れていくか迷ってました。
3月の猫の観察日記でも耳が痒そうと書いていて、そのときはノミ、ダニの心配をしてフロントラインをやりました。
その後いったん掻くことが少なくなった気もしてたんですが、最近また増えていてそもそもノミ、ダニではないのか、とにかく病院連れてくか、という話になってました。

ですが、いろいろ調べたりしてるうちにそもそも耳掃除してあげたら変わるんじゃないかということになり、耳掃除用品を購入してやってみることにしました。(その前にも家にあった普通の綿棒でやろうとしたことはあったがうまくできなかった)

購入したのはこの2つ。
上のノルバサンオチックは犬猫の耳洗浄用の薬品。
ちょっと高いですが獣医さんがやっているYouTube動画で見かけたしAmazonの評価数が多く評価も高いのでこれにしました。
下は普通の綿棒より長くて丈夫な木軸の綿棒。

画像1

まずは小さく切ったクッキングペーパー(コットンの代わり)にノルバサンオチックを含ませて拭き取っていきます。

画像2

画像3

そのあとは綿棒にノルバサンオチックを含ませて細かいところも掃除していきます。(猫たちがけっこう暴れたので基本的に僕が猫を抑えて妻が耳掃除を担当)

以前も普通の綿棒で耳掃除してあげようとしたことはあったんですが、さすがに耳掃除用の薬品を使っただけあってその時とは比べ物にならないくらいすいすい汚れが取れてました。
見た感じはけっこうきれいになったもでこれで激しく耳を掻くことが減れば良いですね。

どっちにしろときどき耳掃除してあげるようにしようと思います。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)