見出し画像

後悔より反省をする。

これは、いろんな本に書いてあることです。

後悔するよりも反省をする。


本当に、生きていく上で大事なことだと思って、このことをさらっと書きたくなりました。



後悔より反省とは


後悔:後になって悔やむこと
反省:言動などを悔い改め考えること


昔、この考えに出会うまでは
この2つを同じように考えていました。

しかし、全くもって別物でした。


後悔は、
昔の言動などを悔やみ、そこから次に繋がらないこと。

それに対して
反省は、
昔の言動を振り返って、考えて、次に繋げることができる。

似て非なるものでした。


過去のことを考えることが悪いのではなく、それをバネに自分を変えるか。それとも、変えないのか。

それは今後の人生に大きく関わってきます。


はたした、自分は今。
後悔をしているのだろうか?
それとも、反省をしているのだろうか?

考えたことはありますか?



ギリシャ神話

イーカロスという男のお話をご存じですか?

彼とその父は、あることで塔に幽閉されてしまします。

そこで、脱出を図るために鳥の羽を1枚ずつ集め、それをロウソクで固め、大きな羽を1つ作りました。

父は、イーカロスに「この翼で逃げろ、しかしこの翼は脆いから、低く飛びすぎても、高く飛びすぎてもだめだと。」言って脱出させました。

しかし、イーカロスは言いつけを守らず、夢中で高く飛びすぎて、太陽の日でロウが溶け、海に落ちてしまった。

というお話です。


画像1


ピーテル・ブリューゲル作『イカロスの墜落のある風景』(1558)

この話は、絵画にもなっていて、イーカロスが描かれているということで、トリビアの泉で話題にしていました。


この話での教訓は、自分を過信してしまったなどと表されています。

「こいつバカだ」と人に笑われるような、話だと昔は思っていました。

しかし、GReeeeNがイカロスという曲を出し、その内容は、私の考えを大きく覆す内容でした。


それは むかし むかし ある男の話
この空飛びたくて まだ見ぬ先目指した
人は彼を笑い バカだと言ったけど。
誰よりも輝いて 自分を信じた。
…………

出来ないって悩むより
「どうしたら?」って考えた。


イカロス(GReeeeN)より


最終的な結果はさておき。
なんでこんなことに。塔から抜け出せないだ。と悔やむわけではなく。

どうやったら、外に飛び立てるのだろうか。

そこに焦点を当てた歌でした。


最後に

「なんで。」と後悔するより
「どうしたら。」と反省する。

これは生きていく上で、成長に結びつく教訓だと思います。

後悔は自己肯定感を低くするだけなので
反省で、次はどうだ!と挑戦してみることの方が、前に進めるんじゃないかと思います。


それは難しい!


と思う方でも、
同じ“悩み”なら、後悔をしてその場に留まるより、
たとえ少しでも、次に繋がる反省の方がずっといいのだと思います。


最後に、個人的に好きな曲を紹介します。

ぶちかましてやろう
出たとこ勝負いつでも全力
後悔先に立たず 役立たず
今日も自己ベスト

全開の唄(かりゆし58)

とにかく全開です。


今日もお立ち寄りありがとうございました! ではまた(^^)/!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?