見出し画像

『日本一の美味しいピーマンを目指して』其の①種無しピーマンを作る!!

日本一なんて言葉を使ってしまい、最初から自分でハードルを上げている、豆そらです。

ただ、何かを目指さないと日々、私は成長しないんだなーとつくづく思ってしまうため、

せっかく作るのであれば
『日本一美味しいピーマンを作るっっ!!』

どうやったら『日本一』を目指せるのか?!

答えは簡単です。

私自身、ピーマン自体、大好きですが、やはり、
ピーマンは好き嫌いがはっきりしている代表的な野菜の1つでもあります。
私が目指すピーマンは…
そう…

『子供が生で食べて美味しいと感じる』
ピーマンこそが

『日本一美味しいピーマン』

 

なのではないかと私は思います。

子供がピーマンを生で食べて『美味しい』と感じる事は相当ハードルが高く感じます。

『苦い。』『見た目が嫌。』『食感が…。』

嫌いな理由も人それぞれ。見た目はピーマンはどうしてもピーマンはピーマンなので諦めて(笑)、『食感』と『味』に拘っていければとかんがえています。

まずは美味しいピーマンを作るためにはどうしていくかを考えてみました。

畑に使用する、堆肥や肥料も考えなくてはいけないですし、外で作るよりもハウスの中で作った方が雨よけにもなるし、水を抑える事によってトマトみたいに、甘いピーマンになるかもしれません。

そして、見出しでも伝えた、

『種無しのピーマン』

を品種として選びたい。
特性としては、やや肉厚で、食感はどちらかと言いますとパプリカに似てます。
味は普通のピーマンに比べると水々しく、苦味が少ないと私が食べて感じています。

そしてなにより…

『種が無い』のが最大の魅力的です。

料理もしやすく、ゴミも減ります。
肉詰めピーマンに使用したら、ピーマンが嫌いな子供も『ペロリッ♪♪』
いや、それだとお肉の力を借りてしまうし、何よりもピーマン自体、種無しピーマンでなくても良くなります。

日本一を目指すなら

『生で食べても美味しいピーマンを作る!』


作り方にも拘っていけるように努力します。
そ定期的に更新できるように頑張ります!!

まず最初は
     『種まき』です。

なぜ、種無しピーマンなのに、種があるかは私もわかりませんが、開発者が相当な努力をした結果が種無しピーマンなのだと感じています。
種は普通にあります。

見ずらいですが、小さい種です。

この種を128穴トレイに一粒づつまいていきます。

トレイの種類は用途によって、穴が大きいトレイを使用すると良いです。
培土は果菜培土を使用し、少し肥料分があるものを使用すると良いです。


全てまき終わるとこんな感じです。

この上にまた培土を種が見えなくなるまでかけます。

この状態で…

水を上からかけて、新聞紙等をかけて乾かないようにする事がポイントです。
発芽には高温が必要で、適温の20~30℃では1週間~10日くらいで発芽しますが、
実際はまだまだ寒いが続く中の種まきとなりますので、私は種をまいて3週間程を目安にしています。
芽を出すまでは暖かくする事が大事ですので、保温マット等をかけるとなお、良いです。
今回はここまでとなりますが、次回は『日本一のピーマンを目指して』其の二では、芽が出てからの作業をお伝えします。

それでは、
3週間後にまた会いましょう!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。






この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?