見出し画像

【就活】本選考頻出質問ターゲット ~Aランク編(80%以上聞かれる質問)~


本選考頻出質問ターゲットを作ろうと思った経緯

私は昨年、本選考を50社以上受けました。

たくさん受けていく中でふと思った事がありました。

「面接で聞かれる質問、どの会社も大体同じじゃね?w」

そして、それを某単語帳みたいに出る順でまとめてみたら面白いかなと思って書いてみました。

そこで、「面接のターゲット」を作ろう!

と思ったのがこのノートを書いたきっかけです。

そこで、今回は、私が50社以上受けた経験を基にこれだけは押さえてほしい頻出質問をランク別にまとめていきます!!

*これはあくまで個人の経験に基づき作成したものなので、選考に関する責任は一切負いません。

今回はAランクのみ載せます!!

Bランクはこちらから!


では早速いきましょう!!

Aランク どんなにだるくてもこれだけは準備すべき!

今から上げる10個の質問は、80%以上の確率で聞かれた質問です。

逆にこの10個の質問に対する答えすら準備しないで面接に臨むのは、失礼に値するので必ず答えられるようにしてから面接に臨みましょう。

志望動機編

1.「あなたの就活の軸は何ですか?」

2.「なぜ○○業界に興味を持ったのですか?」

3. 「なぜ○○業界の中でも弊社を志望したのですか?」

4. 「あなたが弊社に入ってやりたい事を教えて下さい」

*4はいわゆるキャリアプラン

1~4の答え方のコツについては、こちらでまとめているのでぜひご覧ください。

5. 「他にどんな会社や業界を見ていますか?」

*話の一貫性を持たせるために、受ける会社の競合他社や自分の軸に一致する業界を挙げる

ガクチカ

6. 「なぜそれを始めようと思ったのですか?」

*モチベーションの源泉を面接官は探ろうとしている。

7. 「(取り組みの中で)あなたが特に工夫した事はなんですか?」

8. 「人生で一番苦労した事はなんですか?」

*苦労した事⇒それをどう乗り越えたか、まで聞かれるのが定番

9. 「ガクチカの経験から学んだことはなんですか?」

*学んだことを実際の業務内容にどう生かせるかまで考えとくと非常に良い

その他

10. 「1分程度で自己紹介してください」

*他の人と差別化できる要素やメインのガクチカでは言えないけど頑張った経験(高校の部活)などを著者は入れていました。



この10個の質問の答えは最低限準備してから望みましょう!



次回はBランクという事で、面接で60~70%くらいで聞かれる、答えられるようにしておいたら良い質問をまとめていきたいと思います。

いいね、フォローしてお待ちいただけると嬉しいです!

まだNNTの方必見!!


本選考解禁が近づき、周りにも内定をもらった人がちらほら出始める時期。だんだんと焦りを感じる人が多いんじゃないでしょうか。

内定は早めにもらっておくべきです!!

本選考で大手企業や難関企業に挑戦したい人ほど、今の時期にどこかの企業から内定をもらっておくべきです。

実際に、内定がないまま4月、5月を迎えると、「どこも受からなかったらどうしよう」といった不安でメンタルがやられます。

凡人大学生でも今から簡単に早期内定をもらう方法がこちらの記事に書いてあるのでぜひご覧ください。



この記事が参加している募集

#就活体験記

11,796件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?