見出し画像

最高の成長の可能性を持つ状態とはどのような状態の事をいうのでしょうか&11月12日の日記

※このnoteだけ単品で100円で買えますが、500円(コンビニ弁当1個分)でこのマガジンを購入すると、毎月3000円くらい読めるのでとってもお得です。ぜひに。

アフリカで会社とNPO経営中、
アフリカ系男子ナイケル(Naikel0311)です。

今日もQuoraに頂いたご質問に答えていきます!
(Quoraは実名制Q&A特化型SNSです)

今回のご質問は、
「最高の成長の可能性を持つ状態とはどのような状態の事をいうのでしょうか」
という内容になります。

以下、Quoraに回答したものを改編しております。



最高の成長ができる状態は、
「アウェイを感じる環境にいること」
だと考えています。

私の場合ですが、よっぽど自分が好きなことでない限り、そのスキルを本気で磨こうとしません。

例えば英語が良い例でして、昔から英語の勉強が大嫌いだった私は、アフリカに行くと決意をしたのにも関わらず、全然勉強が頑張れず、アフリカのルワンダで2年間過ごした時も、ボディランゲージや現地語で無理やり乗り越えてしまったので、英語がまったく伸びませんでした。

そこで、カナダにワーキングホリデーで、日本人が1人も住んでいないような街に、ネイティブしかいないシェアハウス、ネイティブしかいないレストランでバイトをして、「英語を話さないと生きていけない」状況を作り上げることで、3ヶ月でネイティブと会話ができるレベルまで成長しました。

つまり、自分を本気で成長させたければ、成長しないと生きていけないと思う環境に、自ら飛び込んでいくことが大切だと思います。

ホーム感がある場でも成長できるケースはありますが、その場合は、「自分を高めてくれる人がそこにいるか」がとても大事になってくるかと思います。もしも、自分の愚痴を聞き続けてくれる人しかいないような環境であれば、最高の成長をすることは不可能でしょう。

そのような場を見つけるまでは、ガンガン自分から「アウェイな場」に顔を出して、失敗をして恥をかいていくことで、成長を促進し続けることができると考えます。



ご質問がある方はQuoraからドシドシお待ちしております。この記事のコメント欄からでも受け付けております。


11月12日の日記「新プロジェクトがスタート」

月曜日が始まった。引き続き、ドローン事業に重心は傾けつつも、今週からまた新しい試みが始まる。

ここから先は

729字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!