見出し画像

私の自律神経の整え方

自律神経の本をYouTubeで紹介したので
もうちょっと話そうかなと🤏

この時期って季節の変わり目でもあるし
梅雨特有の気圧の変化で
自律神経のバランスを崩してる人が多いみたい。
もちろん生活習慣やストレスでも崩れるらしいんだけど…
ストレス感じない人なんている??
自律神経乱れない人なんている??

だったらバランスが崩れるテイで考えておいた方がいいですよね。
崩れるテイでやらせてもらってる私が
出来るだけ被害を最小限に抑える為にやってる事を紹介してみます。

✔︎御守りの香りを持ち歩く
✔︎ホットヨガ(4年目です)
✔︎就寝前のヨガストレッチ
✔︎リンパマッサージ
✔︎深呼吸を意識する
✔︎散歩をする
✔︎愛犬の匂いを嗅ぎまくる
✔︎愛犬に話しかける
✔︎読書をする
✔︎物事を深く考えすぎない
✔︎適当を心がける
✔︎疲れたら横になる
✔︎わりとすぐ横になる

とりあえず今思いついたものを横になりながらあげてみました。
こんな感じかな。
私は本来とても神経質なくせにメンタル赤ちゃんなので「適当を心がける」ってのが案外大事かも笑


あとはこれから取り入れようと思ってる事も考えてみました。

✔︎ハーブティーを飲む
✔︎バランスのいい食事
✔︎腸活
✔︎眠活
✔︎足湯
✔︎湯船にきちんと浸かる
✔︎寝る前にスマホを見ない

これも思いついた物を適当に。
そうそう、ハーブティーを飲もうと思ってますが私紅茶が苦手なんです。
美味しい紅茶を飲んだ事がないからだと思いますが、あのアクのある感じが苦手です。
もし私でも飲みやすいクセのないハーブティーがありましたら教えて欲しいです🙏
(コメントでもインスタのDMでも構いません)




本を読んで感じたのは
「当たり前のことを当たり前にやる」
事が大事なんだと。
早寝早起き、バランスのいい食事、身体を冷やさない、適度な運動、余裕を持った行動…
昔から良いとされてきた事を普通にやるだけでもすごく改善されそうです。
(それが1番難しかったりしますが笑)


YouTubeも貼っておくので
合わせて観ていただけると嬉しいです🩵



最後までご覧頂きありがとうございました。
♡を押して頂くと励みになります🫰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?