見出し画像

自分に感謝を


{2023.05.03の記事}

昨日YouTubeで
駆け抜けて軽トラチャンネルさんの
【カップルヨガ】
とか
【カップル筋トレ】
とかの動画を見付けてしまい、笑いまくってお腹がちょっと筋肉痛になりました。

普段笑わない生活してると弱る筋肉もあるんですね!

私もカップルヨガとかやりたいな❤️

楽しそうだけど喧嘩しそう!

 

私はこれまでによく
「○○じゃなければもっと良い人生だったはずなのに…。」
「△△ならもっと良い人生だったはずなのに…。」
「□□を選ばなければ…。」
などなどなど

過去の選択に対して嘆くことを何回も何回も書いてきました。

私は両親から金銭面など、[子供の立場ではどうすることもできない部分]を口実に私に選択をさせてくれない…

など、
『私がこの道を選んだのは私のせいじゃないのに!』と感じる経験が多く、自分の人生を生きている実感が無い状態で長い間過ごしてきました。

こういう背景があったので、どうしても
『本当はこうしたかったのに…。』と、取り戻せない過去に対して後悔することが多かったのです。


大人になってやり直せることはやり直せば良いとは思っていますが、
【自分がJK時代に着たかった制服の高校】
に、今更行き直すとか、今の自分でその学校の制服を着たところで、何の意味もありません。

こんな風に
『今やり直しても意味無ぇんだよ!』みたいな、取り戻せない人生に対する後悔もちょこちょこあったりして、私はどうしても自分の人生に納得できなかったんですよね。

親のことも許せないし。

・自分が選びたくて選んだ道じゃない
・その経験が尾を引いて自分を不幸にしている
・自分の人生を邪魔された恨み
などなどなど

とにかく
『これは"私"の人生じゃない!』と感じざるを得ないタイミングを幾度となく繰り返しながら生きていた訳ですよ。


そうして
『私は何で生きているのか。』
『私は生きている意味があるのか。』
『私の人生って何なのか。』
って、しょっちゅう悩んでいました。

答えなんて出ませんでしたけど。

私は人生で何回も何回も
『死にたい。』と考えたこともありますし、
『もう、死んで終わりにすれば良いや。』と、自暴自棄に感じたこともあります。

その度に
『あー…自殺の準備すらめんどくせー…。』で、何とか生きてきてるんですけど、常に【地球上での死】に何の抵抗もありません。


『何とか楽(な気持ち)になれれば…!』の、繰り返しでギリギリ生きてきたので、結局自分の人生に実感も無いことにあまり変わりもないのですが、それでもここ数年の自分の考え方や、意識の変化は大きく、最近は昔のような落ち込み方がほぼ無くなりました◎

そもそも[繰り返し繰り返し何とかなってきた]ので、この先も
『何とかなるやろ。』という、経験に紐付いた自信も、
【こんだけ生きてこれた自分】に対する自信も
蓄積されたため、心が折れにくくもなっています。

いくら昔みたいに落ち込まなくなったからと言っても、過去への後悔の拭い方が分からず、そこは最近でも苦戦していました。

よく
「許しましょう。」
「過去を手放しましょう。」
「過去の経験があったから今があると認めましょう。」
みたいな言葉もありますが、私はそんな言葉では自分を納得させられなかったからです。


しかし、【これまでの経験】それはそれとして、

今この瞬間まで生きてきた自分に「ありがとう。」って言えるよな。

って閃きました。

毎度毎度、人生のlostした部分ばかり気になっていたのですが、

【lostする瞬間に耐え抜いてきた自分】

を観ることができるようになったのです!

これはなかなか良い気付きでした!


今の自分に「ありがとう。」と言える。

この状態にやっと届いた…
ということでもあるのでしょう。

・過去の自分よりも強く
・過去の自分よりも幸福を感じ
・過去の自分よりも器の大きい人間
になれたから、"過去の自分"に対して感謝できる余裕が生まれた。
そういうことなのだと思います。


正直、[余裕が無い状態の自分]では、過去の自分に対しても
『あの時死んどけば良かったのに。』位にしか考えられませんでした。

やっと、
自分に「ありがとう。」と言える、心の余裕が出来たみたいです!


「何事においても感謝の気持ちが大事ですよ。」
と教えて貰って、即座に感謝できるのなら、その時点でかなり幸福なんだ。

ってことにも、沢山の人に気付いて貰いたいなって思います。

感謝できるって、心に余裕があるってことなんです。

必死な状態のときに感謝なんてできないんです。


ただ「ありがとう。」を口癖にするだけじゃなくて、

「ありがとう。」と思える言えるということが「ありがたい状態なんだな。」って気付く人も増えて欲しいなって思います。

逆に
『自分は感謝なんてできない。』と、思う人には
「それが普通だよ。」
って、伝えたいです。

余裕が無かったら感謝なんてできませんよね。

無理矢理に感謝するより、
[感謝できる人になることを目標にしてみる]のも良いと思います。

1日1回『ありがとう。』って思えたら合格だと思いませんか?


私、自分のことが嫌いで、なかなか好きにもなれなくて、だから
[自分に感謝する]
なんて発想がありませんでした。

だけど、よくよく思い返せば、『過去の自分より幸せになれた』ことは実感していて、
・過去の自分より幸せを感じることができるようになった自分
・めちゃくちゃ辛かったことにも、耐え抜いてきた自分
・めちゃくちゃ苦しいことを乗り越えてきた自分
色んな自分に
『幸せの方向に導いてくれてありがとう。』って、思えたんですよね。


まぁ、私が望む幸福まで伸び代もガンガンあるけど、一緒に面白いもの拾いながら進んで行けたら良いんやな。

って、解った気がします。

自分のこと、好きとか嫌いとか、そんな次元で収める必要も無いよね。


ここから先は、
都市伝説的な話とか
スピリチュアルな話も
織り混ぜますので、苦手な方は以上でブラウザバックお願いいたします!


よく書いてますが、私は
「闇の勢力がうんたらかんたら…」系の話に関しては、

[6割信じて4割疑ってる]

位の立ち位置なんですよ。
で、
『事実はどっちでもえーやん。』的な感覚です。

その上で、何故比較的信じてるかというと、私の家族って
『本当に闇の勢力側の存在に乗っ取られてるんやろーな…。』って思える位、姑息で酷いことするんですよ。

メンタルとか、[見えない部分での攻撃]が同じ人間とは思えない位汚いというか、
『この人たち、人の心無いんちゃうか…?』って思えるような言動が多いんですよね。

そんな感じだから、
「闇の勢力が…」って話がリアルに感じるんです。


それで、
「闇の契約によって、人間は合わない親の元に産まれさせられる。」
みたいな説があるんですけど、
『私、絶対それのせいで私の力封じ込められたやん。』みたいに、妙に納得する話が多くて、完全に嘘とも思えないんですよ。

かといって、私は基本的に
『"自分で証明出来ない事柄は話半分で聞く"のが良い。』と思ってるところがあって、前世とか生まれ変わりとか、私の力で証明できない部分に関しては、盲信はしないんです。

だから、
6割信じつつ4割は疑いつつ
って状態です。


で、子供の頃って、親がそういう[闇の勢力に従った言動]を繰り返してる中で育つじゃないですか。

『それが普通』だと思いながら育っていくじゃないですか。

それで、親と同じような言動したら、
[私だけはこっぴどく周り(家族以外の大人)から怒られる]
って経験もちょこちょこあったんですよ。


大人になった今から考えれば
『私護られてたんやな。』って分かりますけど、子供の頃の自分としては
『どうして親は怒られないのに、私だけ怒られなきゃいけないの…。』って理不尽に感じてきました。

そんな感じで、

[親は好き勝手ワガママ放題なのに
私だけ天からお叱りを受けながら育つ]

的な状態で育ったので、
・闇の勢力の甘い誘惑に負けてる人間
・闇の勢力の甘い誘惑に抗おうとしない人間
・自分で考えようとしない人間
・自分の正義に正直じゃない人間
・自分の信念に責任を持つ覚悟が無い人間
みたいなのを見ると、めっちゃ腹立つんですよねー。


何を言いたいかと言いますと、
「人生は自分の選択の積み重ね。」
とか
「自分の人生は自分が造っている。」
って言葉、世の中にはありますけど、私は【見えない力】によって
〖望まないことを選ばされた人〗
〖嫌な未来を造らされた人〗
めちゃくちゃ沢山いると思ってるんですよ。

それで嫌な人生に対して嘆いてても
「けど、結局それってあなたが選んだんでしょ?」
みたいなことを言う思考停止人間もいて、そういう言葉に対して
「正論振りかざしてると見せ掛けた、ただの攻撃じゃん。」
って感じるときもあって

『↑こういう姑息な攻撃に上手く対処できる人が増えたら良いんだけどな…。』ってほんのり思ったりするんですよね。

「人生は自分の選択の積み重ね。」
とか
「自分の人生は自分が造っている。」
って部分は事実ではあるので、
『結局自分が悪いんだよな。』って自分を責めて終わっちゃう人の方が多そうな気がするんです。


私は、
【見えない力】によって自分が望まない選択をさせられる
→そのツケを払わされる

っていうケースも存在してると思ってます。

[自分の行動によって生まれた結果は自分が刈り取らなきゃいけない]

この宇宙ルールを悪用されてるケースです。

必要以上に恐れる必要はありませんが、
「自分が選択したんだ!」
と、正々堂々宣言できる選択以外、妥協しない場面を増やしていくことをおすすめします。

『本当は望んでないのに…。』と感じる選択を減らしていく。

そうすることで、今後の人生の舵を自分に取り戻していくことは可能です。

望まない選択をさせられた過去にモヤモヤは残るかもしれませんが、未来を見る方向に意識を向けてみませんか?


感謝できなくても良い、感謝できる自分を目指してみるのも悪くないと思います。

肩書きとか見た目云々じゃなくて、正々堂々

「自分が生きてきた!」

って言えるようになれば大勝利なんじゃないかと思います。

何かになるんじゃなくて、

自分に還る

それが全てなんじゃないですかね。

必要な人に必要なキーワードが届きますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?